韓国の特許庁と三星(サムスン)という電子会社が
「2005・全国学生創意力オリンピアード」というのを
今月の14日、ソウル貿易展示館で開催したそうだよ。

エックス線を発見したレントゲンという学者さんとの
出会いをテーマに、韓国の小学生キッズが
骨格を描きこんだ服を着て登場して話題になったみたい。
Japanese JoongAngIlbo:創意力コリア より)


韓国のおともだちは、過去の偉人であるレントゲンさんと
現在で再会するとかいうテーマで
想像力をフル回転して考えたんだけどなんかけど

あれ?
あれれ?

でもなんだか、これって
どっかで見たことあるぞぅ?


もしかしてもしかして
これって



ショッカー?



仮面ライダーにでてきてた
あのショッカー
似てなくもないけど
きっと他人のそらにだよね?
そうだよそうだよ。
だってこれは
創意力オリンピアードという
創意力を見せるための展示会で
「創意」というのは辞書によると

これまでだれも考えつかなかった考え。新しい思いつき。

ってことなんだから、
ショッカーであるわけないよね。


ついグーグルでこんな検索かけちゃって


こんなのとか

こんなの見ちゃったとしても


これは誰がなんといったって
「全国学生創意力オリンピアード」
なわけだから、
いくらパルモ先生がショッカーが大好きでも
これはショッカーにちっとも似てないと
言い切るしかないんだよ。

それが上手に国際社会を生きていくということなんだね。

自分の身に危険がせまりそうになったら


黒いものも白と言い切る勇気


これってとっても必要なことなんだよ。




⇒パルモ先生といっしょにブログを書こう!