こんにちは
11月にせっかく休暇を取って勉強をする機会があったので、
ここで記録がてらちょっと書きたいと思います。
まぁ、マネージャーのせいで1週間伸びそうではあるんですがw
11月の総勉強時間は115時間くらいでした。
ただ本当に休日はなかなか勉強する時間が取れなくて
四苦八苦
平日6時間から7時間、休日1時間も取れればいい方っていうすごいアンバランス
そんな中ですが、勉強方法の工夫とかをChat GPTに聞いたりして試行錯誤しながら勉強できたのが本当によかった
例えば英単語とかって、調べれば調べるほど分からない単語が出てくるので、
調べた回数が多いほど覚える単語がいっぱいになる傾向があると思います。
そして、その量に圧倒された私はやる気がなくなるという悪循環に。。。
やりながら
「この英単語って使う場面ってある!?」
っていうのもあったりするわけですが、
そんなことをChat GPTに愚痴ると
「英単語学習では捨てることも必要です
あなたの目標から言って、目標領域の英語を勉強した方がいいでしょう」
と言われてすごい納得感がありました。
そのため多読していた本の単語は覚えるのをやめました。
勉強中の成果は二つ
一つ目は
次に勉強を始めているアメリカの州立資格ですが、
予備試験に合格しました
今回の目指している州立資格は私の大学時代のやっていたことと被るのですが、
1科目だけ出願要件に満たない科目があり、
履修した上で試験を受ける必要がありました。
これは結構簡単な試験だったので、達成感はありません。
二つ目は
8月から始めたディクテーションですが、
勉強素材を「ある日ディズニーで」から、CNN 10と自分の就職したい分野のビデオへ変更しました。
3ヶ月で合計で7人のスピーカーのディクテーションをしました。
途中で二人で話し始める回や
ネイティブに近いんだろうけどスペイン系の訛りがある回は
途中までやって今の自分では難しいなと思って辞めました。
勉強教材を辞めた理由はかなりの確率でほぼディクテーションができるようになったことです。
もちろんまだなだ完璧ではないのですが
CNN 10はスクリプトの問題とかもあったのですが、
3ヶ月前の自分には少し難しいと思ったのですが、
今の私だと、聞き取ることができるようになってきました。
最初は全然聞き取れなくて何度もやめようと思ったのですが、
ディズニーのインタビュー記事は基本的にいいことしか言わないので、
モチベーションアップにもつながりました
雪が降りそうだーーーーーーーー
これすごくない?って次男に言ったら「ママ、偽物だよ」って言われた。息子よ、ロマンを持てq