こんにちは
もう愚痴です!
全部愚痴!笑
私の長男と次男、同じ公立学校に通っています。
公立学校なので、TDSBという教育委員会みたいなところが
学校を所管しています。
で、そのTDSBから保護者宛に新しいスクールイヤーに向けて
提出しなければいけないフォームのリンクが届いていました。
内容は病気がないか、簡単な遠足についての許可など。
10月に入ってから次男についてフォームの連絡が来ていました。
長男は幼稚園から小学校に上がっただけなので、
必要ないのかと思いなにも考えていませんでした。
すると長男の担任から
「私のクラスでは6人しか書類を提出していません。
早急にやってくれ」
と連絡が来ました。
そもそもメールが来ていないのに登録をどうしろと???
同じ状況の保護者がたくさんいて、
TDSBの手違いでメールが送られていなかったということでした。
そこまではまぁ、海外あるあるかなぁとも思うんですよ。
で、新しいメールを送ってもらって万時解決!
とはならないのが、我が家。
送られてきたメールのリンクが開けない!
学校のオフィスに説明をしに行って
メールで何度かやりとりするも全く開かない!
ITのヘルプデスクみたいなところに主人が電話をすると
「3営業日かかります」
と言われたそう。
しかし、提出期限は明日!
代替案としてオフィスに行って紙での提出ができるそうなので、
行ってみました。
すると
「緊急じゃないので紙での提出はできません」
「9月のメールが受け取りができてないのはおかしい。パソコンは嘘つきません。確実にあなたに送っています」
「あなたの携帯からだから開かないんじゃないですか????」
(家で主人と私のパソコンでWindowsやらFire Foxやら散々試しました)
「提出期限は守らなくていいです。校長はそう言ったかもしれないけど、あれは守らなくていい」
「私は就業時間が終わったので、帰ります」
と話されました。
なにそれ????
私は紙での提出ができるかどうか聞いただけなのに
なぜこちらの非があるような言い方をされるのか?
正直、、、、
オフィスの人の考えが足らないと思うのです。
多分、リンクが壊れているのをオフィスの人は解決できないと思います。
だから紙ベースでの提出ができないのであれば、
ITの人が解決してくれるのを待つしかない。
壊れたリンクを貼ったメールを何回も送っても壊れているものは壊れている。
もし私がオフィスの人だったら
1、自分では力及ばずだと言う
2、校長先生や担任にも説明しておく
3、もしITが直らなかったら紙での対応も考えましょう
と話すと思う。
なぜ保護者の怒りを買うことしか言えんのか。。。
書いたら落ち着きました。
仕事のできない人にちゃんと説明できるように英語がんばります。