こんにちは
主人が日本の一時帰国へ旅立ちました。
以前にも書いたのですが、
アメリカのビザの申請のためには
前回のアメリカ滞在より2年間自国に住んでいないといけません。
今回は日数稼ぎの滞在です。
およそ1ヶ月の滞在です。
それまでシングルマザー
私は金曜日が今のところお休みなので、
クリニックに行ってきました。
これはアメリカのビザの関係で必要なワクチン接種のためです。
私は日本で決められている全てのワクチンは接種していますが、
ビザには追加で3つほど必要なものがあり、朝一で受けに行ってきました。
医療関係は全て主人に任せてあるのですが、
主人から予約の際に今日はこれを打ってくれという連絡をもらっていました。
もちろん予約時に先生にも説明済。
それなのに家庭医の先生のところへ行ったら
「What can I help you today?」
と聞かれました。
え、ワクチン接種で申し込んどるやん!
と内心思いつつ、説明。
そして2本打つはずなのに1本しか打ってくれず。
あれ?
と思っていたら、薬局でワクチンを買ってからもう1本打ってくれるそう。
なんでも1本は政府が補助してくれるが、もう1本は補助してくれないタイプの模様。
それでワクチンを購入したんですが、
まぁ、購入するまで保険でガチャガチャし、、、、
一旦、全額で支払いました
衝撃だったのが、薬局で
冷蔵保存のワクチンを手渡しされました
あまりにもびっくりしてたら薬局の女性が
「どうしたの?」
と聞くので
「え、これ自分で打つの?」
と聞いたら
「クリニックで打ってくれるわよ」
と笑いながら教えてくれました。
そりゃ、自分で打つわけないけどさ!
患者にワクチン手渡しするな!
と日本人の皆さんなら思ったはずです 笑
しかも、クリニックと薬局は同じ施設内。
なんだったら患者の通る道より薬局とクリニックの距離のが近い
そして薬局の人も
「混んできたから先生、すぐ打ってくれるかなぁ?
これ冷蔵保存なんだけど」
とぼやいていましたが、
叫べば話せる距離にいるんだから、医療者同士で話してくれよと思いました
ちなみに最後は先生ではなく、受付の人が打ってくれました。
え、あなた注射打つ資格持ってるよね?
と一瞬、聴きたくなった
とりあえず、カナダの医療制度はよく分からん。
ただこれだけは言えます。
ワクチン接種で薬局に行って、ワクチン手渡されても
誰かが打ってくれます
ワクチン打ったところを見たら
出血を押さえる脱脂綿が一緒にくっついてバンドエイド貼ってあるんだが 笑