こんにちは


今日、ちょっともやることがありまして。

本当は別のことを書くつもりだったのにーーーーー


今日はシフトが早く、朝7時半のデイケアのオープンとともに息子を送っていかねばなりません。


次男の教室のドアの前で先に着いていた日本人親子がいました。


私は日本人と認識なく、子供達は友達で日本人という認識がありました。


息子が「おはよう」と言ったので気づきました。


教室を見ると、先生がいません。

すると日本人のお父さんが

「じゃあ、僕はこれで」

と言って子供を置いて行こうとしました。


むしろ押し付けられそう?


私は最悪、次男の先生が見つからなければ長男のクラスの先生に次男を預けようと思ったのですが、自分以外の子供が預けられるなんてわからないので

「責任持てません」

と言い断りました。


個人的に…

いくらゆるい学校併設のデイケアとはいえ

他の保護者に自分の子供を預けるってありえないと思うんですよ。


私が代理権を持っているわけでもないし。

しかも、私は誰の子かも知らないし。


まして部屋に子供だけにするなんて

法律的にお留守番させていい年齢にも達してない子を置いて行くってありえないと思うんです。


結局、私は長男のクラスに行った時に次男のクラスの先生が給食室で朝ごはんをもらっているのを見て、

そこまで次男を連れて先生に

「次男をここで預けても平気ですか?それとも部屋に連れて行きますか?」

と聞いて、

「ここでいいよ」

と言ってくれたので預けました。


が、その日本人のお父さんは15mくらい離れて見てるだけ。


状況的に先生が連れて行ってくれることが分かってそそくさとドアに向かって消えました。


日本人同士の助け合いって大切だと思うけど、これはどうなんだ?


解せない泣き笑い


ええい、ブログにぶちまけちゃったぞ