こんにちは。
今日は2つの出来事がありました。
1つは次男、Preschoolを卒業しました。
卒業したのは6月末でしたが、今日が最終日でした。
これから長男と同じ学校へ通います。
個人的に子供の卒業とかはあまり思い入れがないのですが、
今回の次男のPreschoolはグッとくるものがありました。
長男は何度か書いていますが、
アメリカで2歳まで過ごす(週1日3時間というミニデイケアを経験)
↓
日本でインターナショナルスクールに通う
↓
トロントで公立校へ
という形だったので、英語には親しみがありました。
次男は
アメリカで生まれただけ(笑)
↓
長男と同じインターナショナルスクールに通わせるも
迎えに行くと暗闇に1人取り残されていたところを発見し、転園を決意
↓
日本の認可外保育園へ通う
↓
トロントのPreschool
という日本語オンリーの世界に生活していた次男は
トロントへ来ていきなり英語環境のPreschoolにぶち込まれるw
認可外保育園も全然泣かなかったのに、
毎日半年くらいギャン泣き
それが2年経つと本当に楽しそうに学校に通っていて、
先生方にも恵まれて本当によかったです。
2つ目は、
次の主人の赴任先が正式に決まりました。
2018年から2年間過ごしたアメリカの片田舎に戻ります。
トロントへは元々、3年の予定で来ていました。
アメリカに留学した際にアメリカ国内で仕事を続けたいという思いを持つも
資格要件が足らないことから、トロント行きを勧められていました。
トロントで3年終わった後は主人を優先的に取ってくれるという約束が会社側とあったのですが、
ここ3ヶ月は「やっぱりあなたを取れないわ」的なことを言われたり、
主人的にはヤキモキした時間を過ごしたようです。
ただ主人もここで諦められないと思ったのか、
使えるコネをフルに使って圧力をかけて(笑)今のポジションを獲得しました。
我が家はこれからアメリカでの永住に向けてビザの取得などを進めていくことになります。
まぁ、次男も主人もよくやっている中で昇格試験を受けるかどうか悩んでいる私は本当に終わっている
と思っているのですが、
本当に時間がない!
来週末に資格試験の最後のシミレーションがあり、
その準備に追われていて、昇格試験の質疑応答の準備ができていません。
加えて、子供が夏休み期間で
私が仕事を休みの日は家で面倒を見ると決めた手前、
結構時間のやりくりが大変である
....という言い訳はそこそこに、なんとかします
写真はディズニーランドに行ったときに見たもの。
めっちゃベイマックスが可愛い