こんにちは。

 

まだ筋肉痛が痛くてペンギンのような歩き方をしています 笑

 

変なタイトルですが、

少し就活から遠ざかろうと思っていますネガティブ

 

簡単にまとめると、永住権を持たない私が海外で就職するには

1、カナダの現地企業

2、日本企業のカナダ法人

に就職という感じになります。

 

最初はご丁寧に現地企業のHPから履歴書を送ったりもしたのですが、

連絡が全くこない現状があり、Indeedを使って履歴書を送りました。

 

Indeedは何人がポジションに応募したか見れる仕組みとなっています。

正社員の仕事だと2週間くらいで600人、パートでも200人くらいの人が応募している事実が判明昇天

ちなみにいくつか小さいテストを受ける会社もあって、結果が満点でも連絡が来ません絶望

 

ちょっと難しいかなぁと思って、2の日本企業の現地法人を狙ってみたのですが、

私の住むダウンタウンエリアからは車で1時間くらい通勤しないとエリア的に難しく、

前職から考えると日本で紹介できるような企業は3つしかない。

 

そのうち1つは元々働いていた企業絶望

 

正直、カナダからアメリカへ移動することなどを考えると、元いた企業へ戻るというのはないなと感じた次第。

 

結局、

1、現地企業→仕事は結構あるものの、競争率が半端ない

2、カナダの日本企業→求人がない(たまに出るものをチェックしていくことが重要)

という感じでしょうか。

 

それから偉そうなことは言えないのですが、何人かあったエージェントさんでも合う合わないというのはあり。

1番合わないなと思ったエージェントさんが1番求人を持っていそうな感じもあり。

履歴書を持って相談させていただいたのですが、事前に目を通されていない感じもあって話が全然噛み合わなかった真顔

 

逆にもう1人のエージェントさんは自身も駐在妻を経験されていたということもあり、

駐在されている妻、夫がどういう形で就職活動されているのかというのも話していただきすごく有意義な時間でした。

 

今までは目先のことしか考えていない(カナダで就職)しかなかったのですが、

落ち着いて考えると、アメリカに行った後どうするかということを建設的に考えなければいけないと思い始めています。

 

そんな感じなので、とりあえずはアメリカへ向けた準備を淡々と進めていこうと思っています。

ここのところ具合の悪い長男たちや就職活動で大幅に時間をとられていたというのもあり、

試験勉強もほとんどできていなかったし、

次の資格の勉強もアメリカに入る前には取得しておきたいので、ヌルッと頑張りたいと思います。

 

今の私は現実を知った中で、精神的にはかなり落ち着いてきていて。

子供たちがちょっとまだ本調子じゃないことをいいことに学校を休んで3人でまったり過ごしたり

そういう時間が今の私には必要だったのかもしれません。