こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

もう11月になって2日経過。

 

はっやーーーーーーー泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

気を取り直して。

11月になったらやりたいということで、

個人的な戒めを含めてちょっと公開します。

 

まず一つ目。

英語日記のノートを作る驚き

これはYouTuberのタロサックさんの動画を見てやってみようかなって思ったこと。

 

 

正直、ディクテーションとかができればいいんですが、机に座っている時間は私にはほぼない爆笑

毎日きっちり英語のために勉強を取るのができないのが現状です。

 

このブログも仕事の休憩時間か夕飯の準備している時に立ちながら書いてる感じですネガティブ

 

何回かディクテーションの時間を作ろうと考えていたのですが、結果として挫折。

 

これだったら続けられるかなぁって思ってます予防

 

2つ目。

ラジオ英会話をやってみようと思ってますニコニコ

これは完全にお試し。

話せない=文法が分からない

というわけではないと思うのですが、表現の幅がかなり偏っている気がする滝汗

 

かと言って、英文法の勉強って座る時間がない私にはないことが最近気づいた。

そして大概の英文法の問題だったらできる

が、自信がない滝汗

 

ということで、ラジオ英会話をやりつつ英文法の復習を兼ねたいと思ってます物申す

 

この2つを1ヶ月続けることを今月は目標にしたいと思いますキメてる

 

実はラジオ英会話をやるにあたって、Kindleを久しぶりに開いたのですが。。。

その中にこんな本が入っていました。

 

 

↑ちょうど1年前に読んだこの本は私に影響を与えた本です。

 

著者はアメリカ人の方と結婚して、一旦専業主婦になったのですが、

ボランティアから初めて経済的自立を果たしました。

その考え方に私はすごく励まされました。

 

正直、昨日までは本の内容もうろ覚えだったのですが、読み返して頑張ろうと思えました。

 

その中で、SMART法というのがあって。

簡単にいうと大きな目標を立てるより、小さなハードルの低い目標を積み重ねるということが重要だという考えです。

「パートに出る」という目標でも「履歴書を書く」「求人を探す」などそういうことを積み重ねて着実に目標に向かった方が効率的であるということなのですが。。。

資格試験の勉強で完全にそのことを忘れていて、

最近は時間に追われていることと肩に力が入っていると感じることが多いのですが、

「履歴書を完成させる」ことだって大きな目標に近づいているはずです。

 

少し自分を甘やかして前に進めたらなぁと思っている次第です。

↑次第ですって、なんの報告?笑