こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

先日、義母から毎月送ってもらっている日本からのEMS便が送ったと連絡が来た。

その4日後、実母から日本に置いてきた忘れ物+必要そうな物をEMS便で送ったとLINEが来た。

 

大体1週間前後で到着するのだが、

国際便は全て署名が必要で、もし不在だと郵便局へ取りに行かねばならない。

我が家の配達はおおよそ13時頃到着するので、基本的には家に誰もいないため、

いつ来るかとかステイタスは気にしないでいた。

 

数日経ったある日、実母から

「関税通ったみたいだからあと数日で届くと思う」

と連絡が来た。

 

その時初めてステイタスを確認すると、

確かに実母が送ってくれた荷物は関税を通って最寄りの郵便局へ輸送中になっていた。

 

「あれ、実母より義母の荷物が早かったはず」

と思うのは当然で、義母の荷物のステイタスを確認すると

日本を出発しました〜

カナダにはまだ到着してません〜

になっていた。

 

9月4日はLabor Dayということもあり、

ちょうど義母の出した荷物はその日あたりに到着してたと思うので、

どうせ先に来た荷物を処理するのではなく、

目の前にある荷物を処理したのだろうと考えていた。

 

しかし、7日経っても

日本を出発しました〜

カナダにはまだ到着していません〜

実母の荷物が届いてから4日経っても全くステイタスは動かず。

 

流石に荷物が無くなったのかもしれないと思い、

義母に郵便局へ問い合わせてくれとお願いした。

 

義母は「荷物が事故にあったのでは?」「段ボールが途中で破損してしまったのでは?」とかなり心配していた。

私もアメリカじゃあるまいし(一度紛失経験あり)、カナダはなくなりはしないだろうと思っていたが

いくらなんでもここまで実母と義母の荷物でこんなに時間差があるのはおかしいのではないかと不安になってきていた。

 

そして待つこと、日本を出発して10日以上経って、やっとステイタスが動いた。

 

関税を通り、ステイタスを確認すると

荷物は郵便局へ届けられました

取りに来てください。

 

いや、不在票がないんだが。

 

アパートのガードマンさんがご丁寧に外部の配達員さんの記録を調べてくれたのだが

我が家に来た配達員は誰もおらず。

 

主人に話すと

「どうせめんどくさがってるんでしょ、もう一日待ったら?」

そう、これがこの国で生きる重要な術。

果報は寝て待てじゃないけど、寝腐って寝腐って別のことを考え始めたあたりで物事が動き出す。

 

私は明日になってももう来ないに一票ゲロー

なんで荷物を受け取るのにこんなにストレスがかかるんじゃ

 

そう言えば、一時帰国した時も「Priority」のタグ付きなのに荷物を積んでくれないとか

マイルールがすごいよねオエー