こんにちは。
さなぽぽです。
実は一時帰国した際に書こうかどうしようか悩んだことでもあったのですが、
一時帰国という素敵な余韻を残したかったのであえて書かずにいました。
が
友人の話も聞き、これは結構、深刻な問題だぞ?と思い書くことにします。
実は私の長男、日本→カナダに帰国する際に飛行機に危うく乗れなくなりそうでした
それはeTA(電子渡航認証)の取得の忘れ
私たち家族はそれぞれVISAを取得しています。
そして長男はパスポートの切り替えがあって、再度新しいVISAを取得。
私たち夫婦はVISAがあれば、eTAの取得はいらないと思っていました。
eTAは観光客の人に使うVISAみたいなイメージがありますが、
全くの別物
帰国の際に飛行場に2時間以上早く着いたので
空港会社の人から取得をしてくれと言われ、取得しました。
しかし、本当にギリギリであと10分遅かったら認証されるのに時間が足らなかったです。
つまり、飛行機に乗れない
実は帰国してから
「VISA=eTA」ではないのか
と悶々としていて、結構いろんな人がSNSで不満をぶちまけている状態
私は実母から「安心料を買ったと思いなさい」と言われ、渋々納得。
記憶から忘れていました
そして、先日友人がバケーションから帰ってきた際に話してくれたのですが。
友人はイタリアの空港で同じミスを起こして飛行機に乗せてもらえなかったそう
友人は家族5人で行って、友人のみパスポートを更新。
友人はWork Permitを持っているので、VISAさえあれば平気だろうと思っていたそう。
そう、我が家と全く同じ
結局、ゲートが閉まるまでにeTAの取得ができずに終わったそう。
そして次の便が5日後にしか空きがなくて、家族全員で再度家族旅行をしなおしたそうです
その時空港の人から受けた説明では
それぞれのパスポートにeTAが紐づいているので、パスポート番号が変わるタイミングでeTAの効果が切れるそう。
そのため、パスポートを更新したら再度eTAを取得しなければいけないらしい。
ややこしすぎる
主人は11月にボストンに行く予定があるのですが、パスポートを更新したばかりなので
この話を聞かなかったら危うくボストンからトロントへ帰国できなかったはずです
嗚呼、無情