こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

たまにレジにいると、

お客さんがレジの前に置いてあるギフトカードを盗んでいくことがあります。

 

そんな淡々にと思う人もいるかもしれませんが、割と日常のある風景ですオエー

 

ギフトカードといっても

レジでお金を入金しないともちろん使えません。

 

お金が入っていなければただのカード

 

日本もスーパーのレジ横にいっぱいアマゾンとかのギフトカードが置いてありますが、

あれもレジでお金を支払わないと使えないのと一緒です。

 

盗む価値0だと思うのですが、結構盗まれていくところを目撃不安

 

店長もそのことは認識していてるのですが、

お金入っていないから盗んでも意味ないだろうという認識。

 

盗んでいくのはほとんどが女性客で男性客はまだ見たことがありません。

 

今日はレジ横で違う作業をしていたところ、

明らかにギフトカードを盗もうとする感じの女性客が来ていて

思惑通り2枚くらいギフトカードを持って行きました。

 

私は手が離せなかったので離れたところから

「少し待っててください」と伝えると女性が明らかに挙動不審に。

 

盗もうとしているかカードを選んでいるかって店員側からするとすぐ分かるんですよね。

盗もうと人は手早くカードを取るけど、カードを選んでいる人ってじっくり見るんですよね。

 

結局、その人はレジ横にある飲み物を持ってきて会計したのですが、

ギフトカード4種類持っていて

「どれにどれくらい入っているか分からない」

と言われたので、

「全部お調べして、入金してあるものから差し引きます」

とお伝えしました。

 

1枚は残高0

2枚はそもそも入金されたことのないカード(レジで入金処理がされたことのないもの)

もう1枚は残高があったのでそこから差し引くことに。

 

この2枚って明らかにさっき持っていたやつだよね?????

と思うのですが、

こういう人は逆ギレされる可能性が大なのでスルー

 

ギフトカードを盗む意味ってなんなんだろう?って思うのですが。。。。

 

考える限り、

1、いくらか残高入っていたらラッキー

2、私は入金したはずなのに入っていないわ!とイチャモンをつけたい

くらいしか考えられないのですが、

他にある????真顔

 

意味不明すぎる宇宙人くん