こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

主人がいなくなってしまったので、

子供を飽きさせないようになにかできないか試行錯誤中

 

そんな中、3歳になったばかりの次男でもできそうなボードゲームを発見!



 

次男は自分のことをなぜか「どんぐり○○(次男の名前)」と呼ぶくらいなぜかどんぐりが好き。

 

そんな彼らにぴったりだったのがこのゲーム。

 

我が家は結構ボードゲームを持っています。

例えばこれ↓

 

これのポケモンバージョンを持っているのですが、ルールの理解がちょっと難しいようです。

ちなみにこのゲームは私が小さい頃にもあって面白かったので、

小学生くらいの子供がいるお子さんにはおすすめです照れ

 

で、横道逸れましたが、子供にとって「ルールの理解」っていうのが難しいんですよね。

 

ラビリンスゲームは小学生くらいから遊べるのですが、ルールがいまいち理解不能のよう。


その点、このゲームはただボードを回して止まったどんぐりを集めるだけグラサン



ただ結構よく考えられていて、色ではない部分に止まると集めていたどんぐりを人にあげなくてはいけなかったり、人から盗めたり、全部森に帰したりと手強いです。

子供達もリスに当たると「いやーーー」と言いながら手持ちのどんぐりを隠したりするのでボードゲームの入門にはちょうどいいかもラブ


主人も高校生が修学旅行でやったら盛り上がるかもと言っていましたが、箱は結構大きいのでそりゃ無理じゃない?と思った次第です 笑


明日はなにしようかなぁ看板持ち