こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

私の働いているお店では

現金は20ドル以上は滅多に受け取りません。

 

それには理由が2つあります。

 

1つは20ドル以上のお金は簡単には開けられない難しい場所に入れることになっているので

そもそもレジには少額のお金しか入っていない

 

2つ目はレジは現金を受け取る以外に開けることができないので

(もちろん上司は別)

お釣り用の小額紙幣すらあるかどうかも謎

 

ということで一律お断りするか、上司に断りを入れて受け取っています。

 

でもさ?

 

高額紙幣、高額紙幣とかいうけれども言っても50ドル、100ドル

日本円の5,000円、1万円と大して変わらない価値

 

しかもカナダドルが80円くらいだった時には4,000円、8,000円くらいの価値しかないわけで

高額だけど高額って言うわけでもないよね?

 

日本だったら普通に1万円がお財布に何枚か入れている人も多いはず。

ま、私はかなりの頻度で財布をなくすのでほぼ3,000円以上は入っていません。

そしてカナダでは財布は持ち歩きません真顔

 

脱線しましたが、高額紙幣を受け取らないのは防犯上のためだとずっと思っていました。

 

今日、お客さんで100ドルで支払おうとした人がいて、

かなりの金額のお買い物だったので、お釣りも出せないわけじゃない金額そうでした。

普段は問答無用でお断りをするのですが、とりあえずお伺いを立てることに。

 

上司は

お釣り分は出せるけどあまり受け取りたくないとのこと。。。

 

なぜ?と思ったのが顔に出たのが上司が

昨日、誰かが受け取った100ドルが偽札だったんだ

と言われました。

 

真顔真顔真顔

 

30年と少し生きてきたけど、身近で偽札を受け取ったなんて聞いたの初めて。

そして、高額紙幣を受け取らないのは詐欺に遭う可能性が極めて高いことを意味していたことを知る。

 

日本って改めて見ると平和ないい国だなぁ。