こんにちは。

 

さなぽぽです。

 

先週末、子供たちとMario Movieに行ってきました。

主人は仕事が残っているため、私と息子たちで映画を見て

主人は近くのカフェで仕事を片付けておりました。

 

映画が午前中だったので、見終わった後にお昼を食べに行こうということで、

KONJIKI RAMENに行ってきました。

 

 

 

 

私は系列店のSaryoさんには日本では数回行ったことがあるのですが

ラーメンは初めて!



 

もちろんラーメンは日本の味!

青ネギが懐かしくてたくさん食べてしまいました 笑

 

で、タイトルの件ですけど。

なにがすごいかって、そのサービス。

 

子供のためにジュースを頼もうと思ったんですが、

大体どこにでもある「アップルジュース」「オレンジジュース」がなかったんですね。

店員さんに「りんごジュースかオレンジジュースありますか?」とも聞いたのですが、なかった泣

代わりにネクターがあったんですが、桃ジュースが子供が飲めるかどうか分からずお水を頼みました。

頼んだ直後に時私が「ここ(メニュー)に書いてある日本の飲み物は絶対知ってるはずなんだけど、

英語で書いてあると知らない飲み物に見えるから不思議だねぇ」と主人に話題を振ったのですが、

その数分後に同じ店員さんが「これを見つけてきたのですが、いかがですか?」とジュースをいくつか持ってきてくれました。

 

すごくない????泣き笑い

 

店員さんは日本人ではなくて接客も全て英語だったのですが、

なぜ私の言っていることがわかった?????

 

日本食レストランで働いているので日本にそれなりに興味はあるのだろうし、

もしくは日本語を練習している方なのかもしれないけど

そういう感じで持ってこられたら「じゃあ、これをお願いします」って言いたくなっちゃうよね。

 

今、接客業をしているけど、客が怒って帰っちゃうなんてことが結構ある泣き笑い

今日もベテランさんが接客してたけど、急に怒鳴りまくって帰っちゃうなんてことがあるゲロー

もちろん単価が違うので入っている客層が違うというのももちろんあるけど、

こういうサービスができる店員さんがもちろんすごいけど、こういう店って怒鳴られることはあんまりなさそうバイキンくん

心穏やかに働きたい知らんぷり