こんにちは。
さなぽぽです。
次男の学校で面白いアクティビティがありました。
デイケア内でクラス内ポストを作ったみたいで
手紙を配達したり、仕分けしたりする作業を楽しんでいたみたいです
それで先生たちが思いついて
「私書箱に手紙を送ってください」
とメッセージが来ました。
我が家はメッセージをもらった翌日に手紙を書かせましたが
如何せん2歳
白い紙にちょこっと申し訳ない程度に絵(とすら呼べないなにか 笑)を書いていました。
ちょっとこれを送られる先生も困るだろうと思って
週末に一緒に改めて絵を書きました。
この時点で
ヤバイ、こりゃ遅すぎだわ
しかも切手を買うのに全然時間がなくて。
出したのは連絡が来てから1週間でした。
そしてなぜか差出人不明で我が家に帰還 笑
あーーーーーやっちまったーーーーーーーーー
私書箱に手紙なんか出したことないよ
手元に手紙が戻って来たのは
先生から連絡が来てから2週間後のことでした
もうポストを撤去しちゃったかなぁ?と思いつつ
恐る恐る先生に手紙を渡しました。
先生は
「なんで戻って来ちゃったのかしらねぇ?」
と言われておしまいでした。
それから更に2週間の今日
(先生からのメッセージから1ヶ月経過)
次男を迎えに行くと事務員の先生が
「レターをもらったわよ」
と言って担任の先生に手渡していました。
そして先生が
「あら!〇〇(次男の名前)が一番最初でGarret(今回手紙を受けとった子)は2人目ね」
.....え、まじ??????
いや、そのスピード感だったら
いつまでポストはあるのか????
そして私は知っている
ポストは既に撤去されていることを
仕事していてもそうですが
早い!
と言われることは多いです。
ただ私的に日本にいた時より
かなりのんびりしています
このスピード感の違いよ