こんにちは。
さなぽぽです。
今日は大阪に住んだことのある
ラテン系の常連さんのお話をしたいと思います。
「私、日本に住んでことあるョ」
と言って日本について熱く語ってくれたことがあるのですが
全く聞き取れなかった
ただ愛想笑いをして頷いたというあまり思い出したくない思い出 笑
そんな常連さんはしょっちゅう来るのですが
人懐こい人なので
結構周りの人にも話しかけています。
そして今日は同僚に
「日本語でGood byeは『じゃあね』だよ」
と言っていました。
同僚たちが一斉に
「じゃあね〜」と言っている中
「あれ?違うな??」と思ったのは純ジャパの私
じゃあね〜=さようならなんだっけ?????
確かに「じゃあね〜」という言葉は使うけど
「じゃあね〜」の言葉って連想されるのって
小学生が下校中に別れる時にいう言葉な感じがする。
しかも
「じゃあね〜バイバイ」
「じゃあね〜またね」
とか「じゃあね〜」の後になにかつく気がするのは気のせい?
そもそも
「じゃあね〜」=「それでは」
っていう意味合いが強い気がする
日本じゃ考えもしなかったけど
「じゃあね〜」って奥が深い 笑