こんにちは。
さなぽぽです。
昨日、やる気が出なーいと言っていましたが
やっと回復してきました
あのあと
本当に久しぶりに自分だけの時間ができて
1時間くらい頭の整理をしました。
喫緊の課題は
アルバイトをいつ辞めるか
ということでした。
一時帰国の便を予約するのに
区切りをつけるというのが必要で。
主人曰く資格試験の
5日×8時間の口頭試問があるのなら
6月末でアルバイトを辞めて
日本に帰国している間は
勉強に充てた方がいい
という意見
私は正論だなと思いつつ
なんだかモヤモヤ
私は忙しい中で試験に備えるというのは得意なタイプですが
時間があると集中力があっちこっちに行ってしまって
全く身にならないタイプ 笑
アルバイト先も会話の練習にはなるし
極力辞めたくない
(主人はアルバイト先の会話と使っている単語が違うでしょと言われました 笑)
しかし、主人の言っていることは至極正論
色々考えた結果、
有給制度を使って残りはお休みさせてもらって
新しい就職が決まるまで働き続けようという結論に至りました
長男をデイケアに入れることについては
せっかくの休みだしな
と思っていたのですが、
日本に住んでいた時もサマースクールに通っていたし
家だと私は家事をしててなかなか目をかけてあげられず
テレビ大好きっ子の息子は長時間テレビを見ている
それだったらテレビから離れて友達と遊ばせた方がいいかなという結論に。
結局のところ
決めの問題なんですよね
主人からすれば私のしている行動は
時間の無駄だと感じていると思うし
資本の投下から考えると勉強に専念した方がいいというのはごもっとも。
ただやっぱり働きながら資格の勉強をして
やっぱり無理だなー
と思った時に軌道修正すればいい
目指しているゴール=正社員で再就職
だけど、過程は自分が楽しいなと思える環境の方が絶対いい
主人とはしあわせの尺度が少し違うけど
自分なりの方法でゴールまで辿り着きたいと思います