こんにちは。
さなぽぽです。
今日、小学生中学年くらいの男の子
3人がやってきて
注文をしてきました。
その際にAから始まる4文字の言葉を使って、
これ(Aワード)ありますか?
と聞いてきました。
ちゃんと聞き取れなかったのでもう一度聞くと
これ(A)だよー
とニヤニヤしながら繰り返す
何回か聞き直して
よく分からなかったので
ちょっと待ってください
と言って先輩に確認しようとしたところ
もういいよ、大丈夫
と言って焦った様子
なんじゃらほいと思ったのですが
とりあえず
少年達がこう言ってる
と伝えると
先輩が
何が必要ですか?![]()
と毅然な態度で聞いていました。
その後
レジにその言葉を入れたら
NOT ALLOWED
と出てきたので
どうやらFワードのような禁止なのか
とりあえず公共の場では使うのにはふさわしくないものでした。
家に帰って調べたら
肛門
という意味![]()
たぶん私の英語が流暢でないから
からかったんでしょうが、
なんて可哀想な子たちだろうって思っちゃった![]()
小学生くらいだったら悪い言葉って覚えると思うけど
だいたいそういうのって親が使ってはいけませんって教えるよね
なぜそういう言葉を使おうと思ったのだろうか?
使ってなにがしたかったのだろうか?
こいつこの単語の意味知らねーって笑いたかったのか?
それともその言葉で私が戸惑うのを見たかったのか?
(もしそれだったら残念だけど私は英語話せませーん)
日本でも接客業をしてたけど
そんな風に店員をバカにしたり
からかったりすることに出会ったことがなかったなぁ
こういう子たちって大人になって更生することとかないんだろうな
って思います。
次男の学校の給食のおばさんに
毎日
Good morningとか挨拶してるけど
一回も返ってきたことなし![]()
子供も挨拶してるのに無視ってすごいよね![]()
最近は英語が話せないから〜って思って自分のせいにしてたけど
こういう人とは付き合わないと決めました![]()
私の人生にいらん![]()