こんにちは。
さなぽぽです。
皆さんは勉強する時、
何かに集中して頭に入れたい時、
紙派ですか?
それともデジタル派ですか?
私は断然、紙派です![]()
英語の勉強も
資格の勉強も
ぜーんぶ紙です。
ある程度日本から勉強用の本などを
持ち込んできましたが、
資格の勉強は
ホームページ上のPDFをダウンロードする形。
これをコピーしようと思ったのですが、、、、
コピー機がWiFiと接続できない。。。
我が家はCanon製のプリンタを使っているのですが、
カスタマーセンターに懇切丁寧に教えていただいたのですが
なぜか接続できず......
どうしてもコピーしたい私は主人に
PDFを一回、USBに入れてコピーしたい
という願望を伝えました。
主人「それってどれくらい枚数あるの?」
私「うーん、1講座で100枚だから全部で500枚くらい?」
主人「プリンタのインク大丈夫?」
私「替えを持ってきてるよ」
主人「いいんだけど....」
私「紙にしないと頭に入らないんだよねー」
主人「でもさ.....
あと50年生きるとしたら、紙なんてもう過去の産物になると思うよ?
だったら若いうちに今からデジタルで慣れる練習すれば?」
がーーーーーーーーーーーーん![]()
![]()
![]()
まぁ、正論ですよね。
しかも
若いうち
っていう言葉がもう残りわずかな今
響く![]()
仕方ないのでプリンタを諦めて
iPadで勉強します![]()