こんにちは
さなぽぽです。
先週、中華ちまきが作りたくて
中華系スーパーへ買い物へ行きました
干し椎茸が買いたくて探してたら
めっちゃ干し椎茸が置いてありました
中華系なので
基本的には中国産のものが多いです。
我が家はどこ産かは気にならないけど
加工食品は
日本産でっせ
っていう大看板を掲げてるくせに
実は外国産
みたいなのは
食べた時に味がガッカリするケースがあるので
基本的にはあまり買いません。
で、これ
見た感じ日本産
ただ日本大分の英語表記が
JAPAN OATA
っていうのが怪しすぎるけど
これって、加工食品ではあるけど
言っても干し椎茸だし?
ま、いっかと思って買いました。
その時の私は急いでいたので
大分はOATAと書くのかもしれない
くらいに思っていた 笑
で、帰ってきて
大分県観光サイトを英字表記にすると
OITA
ですよね
よく読むと所々、日本語が変だった
万全を期しておりますが、
→「す」と「が」に微妙に空白 笑
弊社宛ご連絡ください
→弊社宛までご連絡ください じゃない?
まぁ、ちゃんと椎茸だったのでいいんだけれども
下らないことが気になるお年頃なのよ!
完璧なる日本語表記をした外国産の食べ物に未だかつて出会ったことがない