ご無沙汰しています。

息子の体調不良とわたしたちの体調不良、
引越しが重なりてんやわんやでしたゲロー


やっと少しだけ落ち着きました。


まだ新しいお家の荷物片付いてません…。
今さらだけど将来のマネープランなど立てずに買ってしまったから今後が怖いです、はい。笑


息子は結局1週間以上体調を崩し、わたしは職場に迷惑をかけない代わりに親に迷惑をかけ、本当クタクタでした。


1週間も熱が下がらず、37.5℃以上が続くからダイアップを入れまくり…。


後日かかりつけの先生から言われたことなんですが、
熱が続いてしまう場合ダイアップの連続投与は意味がなく、
むしろ副反応の方が強いので、熱がまるまる1日間くらい下がってまた上がるとかじゃない限りダイアップは一度でいいと言われました笑い泣き


要は身体が高熱の状態に慣れなくてけいれんを起こすから、平熱から急激に上がる前の段階で入れておけば、そのあとはずっと熱が続くのであれば身体が熱に慣れてるので熱性けいれんを起こすことがないと。


ダイアップは身体から抜けるのに3日間くらいかかるので、むしろ興奮状態やふらつきなどの副反応の方が危ないとのこと。


※あくまでもうちの先生の見解です。


は、早く言ってよ…
うちの子、嫌だ痛いって言うのに熱性けいれん怖くてきっかり8時間ごとに入れてしまってたよ…。
あとうちの子はダイアップを入れるとふらつき、興奮状態が出ることがわかりました。
保育園の看護師さんにも共有お願い



その週は保育園のサマーフェスタという子どもたちの作品展だったけど、当然息子もわたしたちも行けず、
あとでママLINEで送ってもらった少しの写真で様子を知ることができました。
でもみんな自分の子の作品のみだからうちの子の作品が全部見れたわけではなく行けばよかったな…


聞くところによると、ママLINEメンバーほとんど、
子どもが謎の熱、あるいはRSウイルスだと診断されたとのこと真顔


保育園の先生からクラスの半分以上休んでるとは聞いてたけど、まさかのRSウイルス滝汗



うちの子は熱と咳、鼻水がひどい以外は何事もなくてただの風邪だと診断されたけど、
悪化してたら入院とかだから怖かったなショボーン



見事私たち夫婦も、みてくれてた母も移り、
全員風邪症状出してましたゲロー

うちの母は病院行ったらPCR検査させられて、
陰性だったとか。



プールも始まるし、また新たな病気を警戒せねばです…チーン