備忘録として書かせてください。



GW中の平日、
腎臓外来行ってきました!



退院してから2回目。



まず、ケフラールから変わった、
激マズのダイフェンという粉薬の予防内服薬。



ケフラールと違ってそのまま飲むはずなく、
(苦すぎて即吐くレベル)
うちは水に溶かした後、ヨーグルトと混ぜてあげてましたが、
このやり方で上手に飲んでくれるようになりました。



うちはいつもこのヨーグルトで砂糖入ってないけどとても美味しく食べてくれるので助かります。
高いけど(笑)近くのOKで買ってます。




ということで、この薬は継続しながら
8月に1日検査入院して腎シンチと逆流の検査をすることになりました。


前回の時の検査入院時は眠ってくれなくてフラフラ酔っ払いみたいな状態のまま検査だったからあまりちゃんと見れてない。
今回はちゃんとやってくれますように…。



その前に言われたのが、
今こういう状況なので、あきらかな尿路感染症再発による発熱でも受け入れができない可能性があると…。



今までは発熱して怪しかったらかかりつけからすぐ総合病院に行ってカテーテル検査って感じだったのですが、なるべく尿検査もかかりつけでやって欲しいと。



まあ、わたしもなるべくカテーテル検査させたくないし。
とりあえず8月の検査まで何もないといいなと祈るばかりです…。




ちなみに総合病院だけどサーモとか、熱を測らせられることもなく、結構素人目にはザルでした(笑)




この日は雨で、息子は初のアンパンマン傘で大喜び。
手を離して走って転んで指をかなりひどく擦りむきましたショボーン
が、さすが次の日にはカサブタがすぐできて痛がったりはしてないです。



柄が全然合ってないんですけど(笑)
レインブーツが先にサイズアウトしてしまい、同じ柄がなく、こんな感じに(笑)

は、派手真顔





傘はこんな感じで持ちたがったけどフラフラして結局ちゃんとはさせなくてわたしが支えてました(笑)


やっぱり傘はちょっと早いかな。


でも、
「かさー!かさー!」
って大喜びでした。



あと水溜りを何度も指して
「これなーに?」
と訊かれ、
マンホールを見ては
「アンパンマン!」


丸いのは全部アンパンマンらしい真顔




病院も時間かかったし、薬も粉薬を2ヶ月分だから1時間も待って帰れたのは7時…。



この日ベビーカーは置いて歩いて行ったので、
息子もだいぶお疲れでした。


抱っこせがまれて少しは抱っこしてあげれたけど、
そのあとは一人で歩くように伝えましたえーん
14キロの息子をずっと抱っこは死ぬチーン



もうベビーカーはたまにしか乗りたがらないし卒業気味なんですが、荷物が多い日とかやっぱり助かるなって思っちゃう。


でもベルト締まらないしサイズアウトしてる(笑)
B型欲しいなと思いつつも、たぶんすぐ使いなくなりそうだしなと迷います。