みなさま、コメントいただき、
本当にありがとうございますニコニコ
いいねもありがとうございましたラブ



コメント返し遅くなってしまって本当に本当に申し訳ありませんでした…。



息子が動き回るようになり、
その分目も離せなくなり、
今まで以上に携帯に触れなくなりましたえーん
ゆっくりみなさまのブログ読みたい…。




そして、ご存知の通り?
ママ友もいないわたし(笑)




引きこもり生活はリア友とのリモートお茶会にて乗り切っておりますニヤリ


あれ、夫に息子を見てもらえる土日しかできないけど、いい息抜きになりますねちゅー



息子は日の光浴びねばなんで、
夫がいる土日だけ近くの公園に散歩に行っています。


なーんか一人だとあたふたしそうで。。




つい昨日は公園&ファーストシューズデビュー果たしました。

ファーストシューズはうちの両親からの誕生日プレゼント。
結局義両親からは何もありませんでした(笑)



てか息子足デカイです。13センチ…ポーン





最初家で靴履かせた時にギャン泣きされてどうしようかとは思ったけど、

芝生の上に立たせてみたら、
手をパチパチして上機嫌ではありました(笑)



だがしかし、微動だにせず(笑)
立ったまま、歩きませんでした笑い泣き



徐々に慣れさせないとですね。





ほかにも書きたいこともたくさんあるけども、
とりあえず、緊急事態宣言解除になりましたね。




それでやっと本題なんですけど、
揉めていた復帰時期。

なんと、あーだこーだやってる内に、
園からお知らせが…。




うちの地域は登園自粛が6月末まで延長になりまして…。



振り回されすぎてるゲロー



んで、もうこの際なんで、
主張ははっきりと。



今の上司には、


6月末まで登園自粛延長になってるので、
それまでは園に行かせず、7月から慣らし保育、
そして8月から復帰したい。


とはっきり申し上げまして。

まあ、心のうちは、これでもしもう来なくてもいいよとか言われたらどうしようとヒヤヒヤしてたけども(笑)


言いたいことは言わねばと思いましてね。
この件に関しては夫ともちょっと揉めて、
最初、会社からもう出社しろと言われたら復帰しないといけないよと言ったら、そんなの息子が1番大事だろう!!と。

いや、それはそうなんだけどね、
それでじゃあもう来なくていいですよって無職になったら本末転倒じゃないか??
わたしだって悩んでる。息子が大事に決まってる。でも子どもを育てるにはお金も必要なんだ!と。


とりあえず上司の出方を伺おうという戦法に出たものの、なんか拍子抜けするくらい上司はわたしの状況に任せると言ってくれたので
(というかもはや興味なしというかしょうがないから勝手にしてくれというか面倒くさそうというか。笑)



なので、一応、自治体的には9月復帰してれば園の入園資格は取り消さないよーってことだったけど、
さすがにもう9月復帰はわたしが働く意欲をなくしそうなので、
もう今後はまた伸びたとしてももう8月復帰で行きたいと話して、給付金の申請もお願いしました。




今後第二波がやって来るとしても
職場復帰できてないと、本当復帰できないまま終わりそうでしたので…。



まあ、、本当は慣らし保育7月1日からガッツリ1ヶ月やってもらいたかったんですけど、
園から今後の状況が読めないので、できれば16日からにして欲しいと言われてしまい…
7月16日から31日の慣らし保育となりました。



布団カバー、まだ作ってないんですよね(笑)



未知の病気から息子を守るのは大前提なのですが、
8月には必ず復帰しますニコ
がんばろう。




そういえば、ちょうど今の上司とこの話をする前にタイミングよく会社を辞めた前上司も気にかけて連絡をくれたので、←もしや話すの知ってたのかな
会社の担当者のせいでイヤな思いをしたけど、勝手に励まされてがんばろうと思えてます。