昨日の記事で今までの大まかな妊活ふりかえりをしました

 

 

お気付きの方もいると思いますが

私は年齢の割にAMHの数値だけは高く、

それに伴い卵も取れる方です

 

AMHに関しては、実は37歳の時に結婚相談所に入会する際、

自主的にブライダルチェックを受けた際に調べたのが一番はじめでした

 

この時の数値は8.50

そこから4年ほど経ちましたが昨年最後に調べたときは7.24

数値が高すぎると多嚢胞卵巣の可能性もあるらしいのですが

今の所その様子もなく

この一点のみは運のよかった部分だと思います

 

しかし…卵は毎回2桁近く取れるんですが、

初回は全滅、2回目もクリニックによっては廃棄するというCCの卵、

3回目はサンビーマーに週2.3回通い、

先生に勧められたインターパンチというサプリを飲み、

(これが結構美味しい)

有酸素運動やお風呂の湯船も毎日浸かって…とできることをやって見た結果

やっと取れたのもBB、BC

 

結局AMHの数値の高さよりも卵の年齢が大事だということなんですよね…

今は保険診療の範囲で採卵や顕微ができているけど

これが自費になると、採卵数に応じて料金も高くなるので

とてもきついことになってしまうなあ…と恐れをなしています

 

 

卵をとにかく元気に…若返りは難しくてもなんとか元気であたりの卵を引き当てたい!

ビタミンEがいいと聞いたのでアーモンドをボリボリ食べて見たり、

あとはメラトニンも個人輸入して摂取しています

 

次に採卵できるまで2ヶ月くらいはかかるかなあ…

その間にしっかり栄養のあるものを食べて体を強くしておかねば…!!