人の期待に応えるために『がんばる』のは止めて

自分のために『がんばる』

 

 

こんにちはKiyomiです

 

 

『がんばらない』を意識するばかりに

悶々としてしまった話

 

 

もともと『がんばり教』に属していた私は

”がんばれば何とかなる”の精神で

自分に厳しく生きてきて

(結果他人にも厳しくなっていたんだけど・・・)

 

 

心屋に出会い

『がんばらない』の世界を知って

『がんばらない』を頑張ってみたわけです

 

 

加えて

「やりたくないことを止める」

とか

「楽しい方を選ぶ」

とか

 

 

そういうこともやってくると

 

 

やりたいことの中にやりたくないことが

出てきた時に

 

 

やりたくないこと⇒やらない

やりたいことが進まない・・・

これは本当に自分のやりたいことなのか?

と悩む。。。

 

 

という負のループがガーン

 

 

『がんばらない』を意識するあまり

何でもかんでも『がんばらない』を

やってしまっていましたあせる

 

 

0か100なの

不器用すぎる笑い泣き

 

 

そもそも心屋で言っている

『がんばらない』って

 

 

「自分がやらなきゃ」

とか

「人の期待に応えるために」

とか

「人の目を気にして」

がんばってしまう人に向けて

 

 

がんばらなくていいよって

言っているのであって

 

 

自分のやりたいことに対しては

当然にがんばるのですよね

 

 

で、そのやりたいことの中に

やりたくないことや

気分が乗らないことがあったとして

 

 

それが

他で代替できないこと

他の人に頼めないこと

であるならば

 

 

それも丸々ひっくるめて

やりたいこだと受け止めて

がんばる

 

 

いかに楽しくやれるか考えてみる

 

 

自分が

楽しくなること

気分が上がること

を把握して

その状態で自分を満たして行動する

 

 

人の期待に応えるために『がんばる』のは止めるけど

自分のためには『がんばる』

 

 

やっと本当の意味で『がんばらない』を理解しました。。。

 

 

あなたは自分のために頑張りたいことありますか?

 

 

Kiyomiのプロフィールはこちら

 

受付中のメニュー個人セッション            
  お申し込みはこちら
    詳細はこちら 

 

 

 

 

公式LINEに登録いただいた方には
『ドラゴンヒーリング』を無料でプレゼントしています

@394eadxc