201998日(日)コバマス11日目

今日はコバルームでのお勉強最終日


カウンセリング手法を学び中


今日学んだことの一つ

『葛藤の統合』


嫌いな人や苦手な人がいる人ってことで、

前に出てコバさんとワークを

やらせてもらった


私が思い浮かべたAさん


Aさんの嫌いなところを私視点で挙げる


その後、Aさんから私を見る


その後、もう一度Aさんを見てみる


これを繰り返しながら、

コバさんからの質問に答えていくと、

Aさんの何が嫌いなのかが見えてくる



コバさんからの話



相手の嫌いな部分って、

昔自分が捨ててきたもの


相手の「自分勝手」な部分が 嫌いだったら、

自分が「自分勝手」な部分を捨てていて、

それが相手に投影されている

 

嫌いな人の嫌いな部分は

自分がそれをしてもいいよと

教えてくれているんだと


その捨ててきたものを

自分の中に戻してあげる


そうすると今まで「自分勝手な人」として

見ていた人を

まっすぐ見られるようになって

その人の優しさや思いやりや愛情

といったその人の良さが見えてくるよと



今回、カウンセリング手法として

統合のワークをやったのだけれど

マスターの初めの頃

自分と向き合うワークの中でもやった

ことを思い出す


実はその時も私はAさんを思い浮かべて

かまってちゃん

(大変アピールしすぎ)

仕事ができない

(求められているものができない)

とか挙げていた



どれだけAさんが、捨ててきた自分を

見せてくれているんだろう



捨ててきた自分というのは納得なのです



人に頼って重く思われないように

嫌われないように

自分で解決しよう

自立しなきゃと頑張ってきた



できない自分では受け入れてもらえないと

できない自分を出さないように頑張ってきた



自分を主張しすぎないように

全体の調和を図るように

頑張ってきたのに



その私のタブーを見せてくるAさん



自立って自分1人で立つことじゃないし

できないことはできないって言っていい

全体の調和も図らなくていい



捨ててきた自分を受け入れたら、

Aさんのことも違って見えるかな



日付変わって、今日はコバマス12日目

ディズニーシーの日


台風の影響で電車が動かず

いまどうにかたどり着けないかと

右往左往しながらこのブログを書いています


間に合うのか⁉️