こんばんは。
おめめです。
前回、我が家の家事分担についてお話しました。
(愚痴ばかりで申し訳なかったです
)

今回も引き続きなのですが

■最後は掃除についてです

掃除って分担し辛いですよね。
人によってどこまでの汚いレベルが許せるかによって掃除の頻度って違うと思います

私も夫もキレイ好きというタイプではないので
掃除機かけは休日に家にいる方がしていて、しっかり決めてはいないです

お風呂掃除については何度も揉めました

というのも、私はシャワー派で夫は毎日湯船に浸かりたい派だからです

私は短時間で済ませたいので
シャワーでパパッと入ることが多いため
お風呂掃除をあまりしません(一人暮らしのときからです)

夫は毎日、湯船に入るので風呂掃除が必須なんですよね

湯船に入らないとしても、お風呂掃除は協力して欲しい
と何度も言われました


「なんで私は湯船に浸からないのに風呂掃除しなければならない
」と無視していましたが

あまりにも何度も言ってくるので…

★泡スプレーを洗い流すタイプの洗剤に変える
★入浴剤を入れて自分も湯船を楽しむことにする
この2つを変えて、自分も風呂掃除をするようにしました

他にも、ボディソープ、シャンプーの詰め替え、
キッチン流しやお風呂の排水溝のネット替え、
脱衣所パッキンの掃除、炊飯器、電子レンジの掃除、冷蔵庫の整理、
トイレ掃除、ゴミ出し、と私しかやっていない
小さな家事がたくさんあります

何度かやって欲しい旨を伝えましたが、
夫は気付かないんですよね…多分…

ボディソープがなくって1週間ほど放置してみたけれど
詰め替える様子はありませんでした

(この1週間、私は自分専用の良い香りの固形石鹸で洗っていました
)

今はトイレ掃除は「流せるトイレブラシ」を使っていますが、
YouTubeやインスタで使っている人をよく見る
こちらの「バブルーン」を購入しようか検討中です

トイレ掃除の億劫な気持ちが解消されそう

あと、掃除といえば我が家は食卓下にしかWi-Fiの線がないらしく
Wi-Fi機器を設置してもらったところ
食卓下に丸出しになってしまったため
見た目も悪く、埃も溜まる…と悩んでいたので
Wi-Fi収納を購入しました

今日も働く主婦の家事についての愚痴でしたが、
読んでくれてありがとうございました


