昨日の続きです。

リサーチしておいたお寿司屋さんに、富山駅から路面電車に乗って行きました。

3回以上乗る予定なら、一日乗車券が650円で乗り放題なのでお得です。

乗り間違えても心配なし。

 

 

 
路面電車は地元にはないので、乗ってめっちゃ楽しかったウインク
バスのようなそうではない感じがいい。
ちょっと早めについたら、11時から開店とあったのに、お店の貼り紙見たら11:30からに変わっててガーンガーン
近くのアーケードで時間つぶししてたら、将軍バーガー屋さんを発見!
確かここ、旅サラダに出てたような。。。
 

 

 

今度来たら、入ってみたい。

 

 



そして11:30に店の前に戻ったら、なんと昼は予約でいっぱいとの貼り紙絶望

ダメもとで聞いたら、夜なら入れると。

感謝です!

行かれる方は予約して行った方が良いようですあせる

 

 

 

さてお腹を空かせつつ、富山駅まで戻ります。

また路面電車に乗って感じたのが、次の駅まですぐなので、お年寄りが街中を利用するのにすごく便利だなと。

ちょっとした距離でも歩かなくてすむからね。

お年寄りに優しい街だなと思いました。

 

さて駅に戻ったら、水上バスの時間が迫っているので、早く入れるお店へ。

富山ブラックラーメンを食べてみることにしました照れ

 

 



 

本当に黒い、そして美味しいんだけど、めちゃんこ塩辛かった滝汗

チャーシューが死ぬほど入ってて美味しかった、けどしょっぱかった笑い泣き

高血圧の方は気を付けた方が良いです。

でも、試してみるのもいいと思います!!

 

その後、富山の深層塩ソフトクリームで生き返りましたラブ

塩だけどね。。。笑

 




そして、再び富岩運河環水公園に戻る。

この日はすっごく暑くて、半そでになりながら移動。

 

 公式キャラ?



路面電車



富山出身の芸術家吉田美奈子さんの作品

Lovers



 



 

そして乗船〜

案内役の方がいて、楽しく説明してくれましたウインク

船はとっても乗り心地が良くて、のんびり景色を楽しみながら行きました。

 










運河には、国の重要文化財の中島こう門があり、「水のエレベーター」を体験できます。

これが楽しみでした爆  笑

 

https://fugan-suijo-line.jp/file_upload/100359/_main/100359_02.pdf

 

簡単に言えば、船の前後の運河の扉を閉め、前方と水位を合わせてから、前進するというもの。

高低差が生じるので、エレベーターと呼んでいるそうです。

 船が段々下がっていくのが不思議な感覚で、楽しかったラブ

 






 

旦那が旅の中で乗船が一番楽しかったと言ってました。

 

次に続く。。。