に行って来ました~!!ウインク

 

毎週見てるNHK日曜美術館でもやってたし、旦那が聴いてるラジオでも言ってたし、話題満載なので。

 

まず写真載せま~す。

 

 
















 

 

 

 

 

 

三菱美術館は、岩崎弥太郎が建てたんですけど、レンガ造りでとっても素敵でしたドキドキ

中庭も素敵で、お昼になると、近くで働いてる人たちの憩いの場になるんですよ。

旦那と、しばし、NYのセントラルパーク付近みたいな感じだねとまったりしてきました。

 

 

展覧会はすごく良くて、私はすぐに飽きてしまうのに、これはずっと見ていられる感じでした。

歳とったからかな~若い時は印象派ってぼんやりし過ぎてつまんなかったんだけど、今回は引き込まれそうな感じを受けました。

多分歳を経たので、芸術がわかるようになったのかも(笑)

モネの作品は、フランスに行った時に、モネの自宅があるジヴェルニーに行って、実際に睡蓮の池を見たことがあるので、思い出しながら見ましたよ。

今回の展示は、ルノワールやゴッホももちろん良いですが、一番の目玉は、レッサーユリィの作品です。

無名の画家ですが、今回の展示会で注目されたそうです。

旦那が、遠近法がスゴイ!と言ってました。

途中で、学芸員の資格取得中の娘と合流して、3人で回りました。

芸術の遅い秋?堪能しましたよ。