いよいよ東京オリンピックが開催されました。
あえて今まで話題にしてこなかったけど、私は開催には大反対でした。
コロナ禍で世界中が大変な時にオリンピックどころじゃないだろう。
医療従事者の大変な想い、仕事を失った人々、子供たちが運動会さえも開けないのに、オリンピックだけは特別?
ある一定の企業だけが得をする(金銭的なこと)やる価値なし、と思っていました。
ワクチン接種や非常事態宣言などの政府の対応。
どれをとっても腹が立つことばかり。
開会式も見ましたが、前日まで続いた不祥事。
電通、最低の企業ですね。
振付師のMIKIKOさんが総責任者だったら、大成功だったと思います。
実際見てみたら、おっさんが作ったダサイ演出。。。
それぞれの出演者にはまったく負の感情は持っていません。
みんな頑張ってやったと思います。
責任者レベルの問題ですね。
ただ、選手の入場行進は良かったです。
開催される大会に向けて、力を尽くす選手の意気込みだけは本物ですからね。
これを見て、TV観戦しようと思いました。
今朝は朝から、色んな種目をチャンネル変えながら流し見してました。
バドミントン、柔道、水泳。
大橋悠依選手の金メダルを取った瞬間見逃してショック
そして、たまたまスケートボードにチャンネルが合いました。
どんな競技なんだろう?と流し見していたら、娘も合流。
「お、次は日本人だ。」
と思って現れたのが、堀米雄斗君でした!
むむ!なんか爽やかイケメン男子。
むさくるしい男臭い(良い意味です)、アツイ外国選手ばっかりの中で、異色の存在。
思わず目が釘付けになって、じっと見てしまいました(笑)
そして演技を見てたら、冷静沈着、極暑の中、彼の周りだけ涼風が吹いている感じなんです。
もともと娘はスケボに興味があったらしく、一緒にこれは誰?!と大騒ぎ。
それから、今日のメインイベント大阪なおみちゃんのテニスの試合もそっちのけで(今日は勝つなと思ったから)、ずっとスケートボード見ました。
オリンピックのダークホース発見です
堀米君は、その後ピンチに見舞われながらも、新しい自分が開発した演技で大逆転!
そして金メダル!
22歳で、江東区地元の会場開催、オリンピック初種目で初代金メダル
こんな大偉業を成し遂げた彼は本当にすごい
彼に目を奪われたのは、イケメンだからだけじゃないんです。
競技に一生懸命取り組んでいる姿に引き付けられたんですよね。
今まで全く知らなかったけど、一緒にお祝いしたい気持ちになりました。
後で色々調べたら(笑)
彼はスケボの世界では有名だったことが分かりました。
私の世界も広がりました。
これからは、スケボの大会にも注目していきたいな~
(画像お借りしました)