こんばんは、メタボです。
ある大手の雨漏り現場の調査に行ってきました。(えらそうに)
自分でやった現場ではないので、堂々と!!
ちょうど10時休みだったので、大工さんと原因について
討論したのだが、
会社側は、板金の結露で漏ったのではと???
ば、ばかな!!
それでは、金属屋根はみんな雨漏りです。
しかも、その現場は、コロニアルのカバー工法、
関東では、多少の結露があっても、
雨漏りはありえないでしょう。
そこで、大工さんは、放水試験をやることに、
サッシに水をかけると、案の定漏ったみたいです。
アルミ自体は、まだ大丈夫なんですが、パッキンが劣化したり、
建物が傾いたりして、雨漏りの原因をつくっているようです。
とにかく、この手の雨漏りが、非常に多いようです。
対策としては、サッシ交換しか考えつきません。