こんばんは、メタボっす!!


なんだか、タイトルがながくなってきた。

そろそろ終わらせなくては、


昨日の続き


今回は、完全に脇役なので、

選手達の為にも、失敗はできない。


となると、何回やるがわからないが、全部成功させないとならない。

作っている時は、気がつかなかったが、

コロコロ装置の脇役って、大変な仕事だ。


選手達は、真剣モード!!

ちょっとしたミスでも、罵倒がとぶ!!(マジ)


しかも、設定する時間の短いこと!!


あぁ、これがTVチャンピオンだ。



なんだかんだ、装置の設置は、コロコロかわったが、

ようやく完成!!


何度かテストするが、ほぼOK?

あとは、本番にいい絵がと撮れるか?


なにぶん、屋外コロコロなので、気象条件しだい。

屋内ならこんなに苦労しないのに、

やはり、犬の調教といえば、公園なのだろう。


今回の装置も強風、豪雨になれば、まず、無理。

リスクをとってまで、いい絵がとりたい西Dの気迫が勝って、

かなり、いい条件でできました。(ときおり、風は吹くが)


本番、スタート。

後は、TVの映像とおりなのだが、


やはり、脇役装置は、それなりにしか写して貰えず・・・

うぅ~、しょうがないか。

今回は、ギャラ貰ったし。


いろいろ、反省点はあるが、

本業じゃないのに、よく出来た。



話は、変わるが、最近りホームをおおくやるようになったのだが、

現場に行くと、

「こんなの直すのかよ~!!」

「ここだけ直してどうすんだよ~!!」

「どうやって、やるんだよ~!!」

「便所も、駐車スペースもないじゃん」

「足場は~?」

こんなん書き始めたら終わらないので、このへんで。


何がいいたいかというと、

こんな、現場を見ると逃げ出したくなる現場も、

コロコロのお陰か?

なんとか、納めることができるようになりました。

しかも、早く、安く、そこそこうまく!!(吉野家みたい)


現場監督からは、喜ばれています。(なんだかな~)

こんど、味噌汁、玉子のようなオプション考えてみます。


屋号も変えようかな~。

”早い、安い、うまい、板金の○○屋”

みたいに。


あぁ、今日もち枯れた。