こんばんは、メタボっす!!
いつも、何か書き始めるが途中でやめてしまうので、
あまり、連続ものを書いていなかった。
正直、書くことが思いつかないので、
ダメ犬しつけ王のお手伝いのことを(ウチアゲも終わったことだし)
あれは、たしか2月頃だったか?さだかではない。
今年の冬は、なかなか寒く1月は屋外でのコロコロ製作がなかなかできず、
先に頼まれていた静岡のイベント用コロコロ製作がかなりおくれてしまった。
しかも、製作メンバーが諸事情により激減!!
はじめは、博士と僕だけ!!
こんなんで、TVチャンピオンのお手伝いなんかできるのか?
いつもの、博士のメールで、
「アイデアだけでいいみたいだから、
今晩、コロコロ研究所に集合ね」
アイデアだけという言葉に安心してか、めずらしくみんなが集まっていた。
ぼくは、チョっと遅れてしまったので、
どんな話になっていたかは、よくわからないが、
ちょっと、調子のいい西ディレクターは、
「第一ラウンドの誘惑装置を作ってもらいたいのですが・・・」
大きな声で、
「プロデューサーにあいつらに頼んでこいと、いわれまして・・・
よろしくお願いします」
げっ、アイデアだけが、こんなことになっている。
しかも、撮影日が静岡のイベントとかぶっているし!!
博士が、この日はダメだとつげると、
西Dは、
「じゃぁ、次の日にします」
それって、連ちゃんじゃん!!
TVチャンピオン、恐ろしい。
でもそのとき、ニコニコしている博士をメンバーは知っている。
まずは、静岡用をつくって、それから、TVチャンピオン用とおもっていたが、
なかなか思ったようにいかず、ラスト1週間に・・・
すると、博士は、
「静岡用はもういいから、メタボは、TVチャンピオン用作ってね」
うひょ~!!
静岡用の仕上げがまだだったのだが、
急遽、TVチャンピオン用を、
西Dにだいたいこんなのって、いわれた物を、
宝の山のなかから、適当に組み合わせ、
なんとなく形にすると、
時間もないので、博士のOKがでる。
仕上げは、みんなでいっきにやっつけた。
2年前では、考えられないくらいの大進歩である!!
それに、今回は、犬を乗せる台車や、コースまでつくらねばならなかった。
これは、最近、オチばかりやらされ装置作りに手をださない教授が、がんばった。
かなりの高低差がある現場に合わせられるよう、いろいろ工夫して、作ってくれた。
ある意味、今回の装置の基礎になる部分で、一番大変だったかもしれない。
長くなってきてしまったので、このへんで。
つづく。