ドッグフードの収納 | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

ドッグフードは
いつも ペット棚の取りやすいところに
置いています。
朝はほぼパパさんが当番で
夜は私が当番なので

誰がみても分かりやすいように置いています。


下にストックを置いています。

今日から
小分けしてジップロックに入れることにしました。

以前 は真空パックをするやつを試したけど うまくいかず。
瓶保管も試したけど 微妙。
で 結局 ドッグフードのパックをそのまま使っていました。

なので前は1キロや800gで新鮮なものをと
それぞれに買っていたけど
割高です。

そして
2人の共通するフードを模索して
決まり 2キロ弱の同じフードを2人に使えるようになったのだけど

七海が痩せるわ
夢生が太るわで(そんなにカロリーないんですよ!)

フード変更‼︎

別々のになり…
またわりと割高生活〜だけど1キロや800gにはしないゾ!ってことで。



フードの山‼︎

まだ開封してないフードありチュー
買いすぎとも言う。

まぁ 多頭飼いだしね。。。




右下のが フードストックコーナーです。


その左も片付けなきゃいけないし

ここも


ここも 片付けなくてはいけないのです…
ハイ…



明日…

出来るかな。





片付け片付け
みんな  頑張ろーー?(⇦1人でしろー!)