火災報知器&避難 | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

さっき

うちの中で
火災報知器が鳴り響き





最初 地震か?
思って携帯みたら携帯じゃない。






インターホンから変な音が鳴っています


そして
こんな感じに表示され

この近くで 火災が発生しました
ただちに避難してください





って言葉とアラームが鳴り続ける




止め方分からん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

マジな火災?


点検?(よく予告の手紙スルーしてしまうから)


とりあえず

玄関出て

煙は?
消防車は?
ほかの住人は?

確認。

ほかの住人
ちらほら 出てる

聞いてみると
今 確認中なんよー
下に降りて避難しとる人もおるよ

って事で

しばらく頭が回らない。







お金?


無いから





えっと 持ち出すものは…


ワンコ‼️





とりあえず
ジャンパー着て靴下履いて

ワンコ2人だけを
連れて  下に避難しにいきました。。。


エレベーターも停止させていたので

ピザ屋のにいちゃんが
配達に来たので

今 火災警報で避難中やから
気をつけて!
エレベーターじゃなく階段で行き〜

と案内し

良く考えたら
にいちゃん大変やん
火事疑いの階の 下の階に
しかも階段で配達に行かないといけなくなるって。チュー




幸い  大ごとにはならず
少し ストーブの多めの煙に報知器が
反応して
住人が報知器の消し方がなかなか分からなかったらしく。。。







でも

避難訓練もどきみたいに
出来て 勉強になった。

今回は 頭が回らずに
二匹をこれに入れて
タスキがけして両手をあくようにして
避難したけど

長丁場になるなら
固いクレートがいいのか
カートがいいのか(あ、エレベーター使えんのだった)

とっさに 分からん‼️


幸い 守るお金がないのは
いい事か⁉️ お金の心配は全くなかったわ‼️(´༎ຶོρ༎ຶོ`)




とりあえず
もっともっと
防災対策を考えなきゃね。


大したことなくて
良かったウインク