讃岐まんのう公園に行ってきました(^ω^U) | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

つづき




海岸を後にして




今日のノルマは
まんのう公園か こんぴらさん
+鴻池サービスエリアのドッグラン

こんぴらさんは次回にまわし
まんのう公園へ。


初めて来た~ \(^o^)/
気がしたんだけど子供の頃
遠足できたことあるかもしれないのだ。記憶にない。。


駐車場から中に入って受付です。

※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 をお持ちの方は
提示すれば 本人+付添人が無料になりますので
お忘れなく~ぺこ




ワンコたくさんいる~



受付がおわると

ワンコ連れは 注意事項が設けられます




規約は多いかもしれないけど
当然のことを書いているだけだから
大丈夫。
受付の方も 優しいし。

可愛い 木彫りのワンコのオブジェ
撮らせてもらいました。

これ、チェーンソーで彫ってるらしい

これはもう古いから黒ずんでるけど
中央付近には(わたしは北側しか行けなかった)
もっと新しいのがあるらしい。
次回に期待!


右上に まんのう池
ってあります。
たしか 遠足でまんのう池に来たような
記憶がうっすらあって。。。


日本最大のため池    
とやららしいです。

見たかったけど また次回に期待汗










北側に
ドッグランがありました











めちゃめちゃ
ワンコと人がいました。
前 ドッグランデビューの
鴻池サービスエリアのドッグランやら
カフェまさぎのドッグラン
どれも ひとりぼっちだっだもんね。


逆に
だ、 大丈夫かな 沢山のワンコ、、



最初はリードつけるんよね。。。
うん。




いざ


入室!

ん?入ラン!





ヨーキー君がいました。
ママさんとも少しお話させてもらい
私も楽しかったです(о´∀`о)



七海は とりあえず あらゆる飼主さんたちに
挨拶して 撫でてもらいに まわっていました(汗)


ワンコも好きだけど
とにかく人間大好きっコ のようです。。




白ポメくんが可愛すぎたよ~




ボールを投げてもらい 取ってこいごっこを
している ワンコとママさんがいて
ボールを投げられて ダッシュで走るワンコと
一緒に走る七海
ワンコは ボールをゲットして
ママさんにもどるが
七海はそのまま走り去り 向かいの別の人に
走っていき お愛想(///∇///)

というのが繰り返され、、


って  なんなん あのコ、、、
笑える。

呼び戻しも きかないから
呼んで 走って来たと思えば
そのまま通過。。。

終始 笑わせてもらった



知らない方にも ホイホイと(^◇^)



もっと撫でて~
あらあら  あんなとこでお腹見せて
くつろいじゃったよ




七海は やっぱり
一緒に走るの好きだなぁ

ぼっちのドッグランでも
わたしが走ると楽しそうに走ってたきらきら!!

でも 私も走ると次の日にこたえるし。。。

これはやはり
取ってこいごっこを マスターしないと
いけない気がする。。。




ドッグランを後にして

少し私たちは歩いたが





暑くて。。。







まだ北側しか行けてないが
もう 疲れた




















また  ゆっくりこよう

北側しか行けなかったから
次の楽しみにおいとこ。








七海も
疲れたみたい








七海

車で寝る

を覚えました。良かった~~
絶対寝ない選手権出場中だっだもんね~



帰りの
鴻池サービスエリアのドッグランは
パスしました。
一日2回はさすがにね。
動物病院の先生ドッグランは行かんほうがええゆ~たからいつもドッグランうしろめたいんよな~


与島は ちょっと私の用事で照れ







楽しかったな~。
疲れたけどチュー


七海のいろんな発見が出来た一日でした好