簡単に書くと(来年詳しく書く予定)
最近偏食、食事拒否で
連日の病院通いが続いていました
それからのち
じょじょに回復し
クリスマス会にも行けたし
昨日は
もともと病院予定の日で
先生方から
これからのアトバイス
研修もどきを夫婦で一緒に受け
昨夜は
ずっと食べてくれなかった
冷凍していたわたしの手作り食に
うどんをプラスしたのを
後輩と並んで食事







嬉かったな~

これしか食べない時期があり

心配してくれたワン友さんにいただき
感謝感謝です

勿論、栄養が片寄るから
回復食も 様子をみながら
摂らせるようにして。。。
腎臓フードの出番が

うん。
でも やっぱり
昨日より今日、今日より明日
元気になってるから
パパも私も ニコニコ

それからもうひとつ
嬉しい事が

他サイトでは、昨日報告済ですが

愛玩動物飼養管理士 2級
無事 合格しました

嬉しいです。
アトバイス頂いた方々にも
感謝です

私みたいな人が
何のために取ったの?
って思うかもしれません。。。
た、ただ
なんとなく、、、
いや
そういうわけではありません。
理由は沢山あって。。。
書こうかな?長くなりますし、、
やめとこか。
やっぱり書こう
今書かないと書く気なくなる
理由は
★前に、転職を考えていたときに
ドッグセラピーのある介護施設を見つけて
とてもいきたかったけど遠すぎた。
その応募資格に
愛玩動物飼養管理士の資格所得者優遇
と書いてあったから
持ってたらすぐに行動に移せると思って。
★今 家で飼っている動物たち(犬、うさぎ、文鳥、インコ)のことを
もっと勉強したかったから。
★訪問介護の仕事で ときどき
ペットを飼われているかたに
少しでも役にたつアドバイスが
できたらいいかも?みたいな
★わたしは動物が好きで
動物とともに暮らさないとダメになってしまう、、、
本気やで! アピールです。
旦那に 向けての。
受かりました。
お願いです
銀ちゃんの妹を迎えさせてください
と 言おうと 思ってた

その必要はなくなったけど。
パパから 迎えていいよ
って
ちょっと前に言ってきたもんね~(^-^)v
でもね。。。
ちょっとわたしが考え中
銀ちゃんの腎臓の病気の具合や
医療費のことでね。。。
また 考えが
まとまらなくなってきたのだぁ
もうちょっと考えてみます。。。
居候チワワくんが
多頭飼いの いろんな
メリット、デメリットを
教えてくれてありがたいです
