銀ちゃん病院にゆく〜 | 銀ちゃんがゆく ~第3章~

銀ちゃんがゆく ~第3章~

2015年2月 推定年齢10歳のヨーキーを家族に迎えました。銀ちゃん可愛さの為の自己満ブログです
◇◆◇
~第2章~
銀ちゃん 亡き後に 迎えた七海の備忘録と
銀ちゃんの思い出を綴ります

~第3章~
繁殖引退犬 夢生を迎えました。

話が前後してしまうけど

土曜日 
銀ちゃんうちに来てから初の受診~~

予防接種もそろそろだし
栄養状態も知りたいし
ちょっと気になるイボみたいなのが
出来て…。
前足の裏
{9D7D76D8-1294-4D4E-8A5E-75D261861181:01}

{A546D9AD-6EF1-4A22-B87F-C429D30F9FD6:01}
最初、骨が出てんのかと思った。
イボっぽい。
見てもらって安心したいし。


病院はパパさんと行くつもりだったが
パパさんは次男の用事についていくことになり…

初の銀ちゃんの病院は私が行きたいし…。
そうだ
ヤツを使おう!

⤵︎ヤツ=長男
{E4565A8A-BD97-4EC4-8985-D75C3CB018B9:01}
1人で行けないフリをして
ついてきてもらうの巻( ̄▽ ̄)


病院は
前に飼っていたワンコが
通っていたところは辞め

ちがうところにすることに。

初めての病院はちょっと緊張する(;^_^A
ヤツ=長男  を連れてきて正解(*^^*)


受付の方が
カルテを作ってくれ
保護犬であることも聞いてくれ、
今までの検査の結果も見てくれ
コピーをとってくれた。

血液検査は
12月にしてるからまだいいよ
って言われ
アルブミンが低いんやね~~

って。でも他はいいし~~

って…血液検査せんでいいんかな…
と思いながらも服従( ̄▽ ̄)

保護犬だったから
いちおう全体をみとくね~~

って言ってくれ

しばらく待ち時間。

イボと予防接種とフィラリアの薬と
爪切りと…しなくては!
   血液検査はおあずけか…次回しよう!



そして
銀ちゃん受診。

先生  貫禄ある…(;^_^A


先生    イボ見る


先生    小声でつぶやく   
たいしたことない

ん?
なんですと?
ちゃんと聞き取れなかったような

あ、あとで聞いてみよう
イボなのか何なのか


体重測定

体重、当時と変わってない3.3キロ
太らさないように
痩せさせないように気を使っていたし。

だけど先生

痩せすぎ!
もっと太らせて。と。
体重も4キロあってもいいぐらい!
と。

えー4キロぐらいまで大丈夫なんですか。

4キロとまではいかんでも
背骨のゴツゴツがあるやろ
こりゃ痩せすぎや

って…。

そうなのね。
太っていいのね。

ごはんなんて
ペロリと食べてしまうやろ!

はい。ペロリです。

まだまだもっとあげて!

(体の割にかなり多めな気がするけど)

は、はい
二回食ですが…いいですか?


二回でええ!
でも
今より1.5倍ぐらいの量あげて‼︎

は、はい。分かりました!


お皿 はみ出すね。お皿買わなきゃね。

それから
狂犬病予防接種

フィラリアは一カ月分もらい
二カ月目のは
また受診を兼ねてもらいに行こっと。



{5226CEAB-15AC-4F69-B8DB-00819E73B36A:01}
というわけで
銀ちゃんnewお皿。


お気に入りの本
{FDA8FF8C-B77F-400E-A659-6BD4AF020939:01}

{E6CE24F5-88FF-49CB-8075-08E2A30CD0EC:01}
晩は手作りごはんにしてるから
これからはカロリー少し高めでもいいね

銀ちゃん
もっと太ろうね
{646AA05A-6099-4841-82F9-83E276667A8C:01}
ほんと?うれしいよボク


{F4FA9FF9-4C01-45BA-8EBF-FA70F727D4A6:01}
じゃあ   それ くれる?


{934EBE87-012E-4997-9780-AC9C799F23AD:01}
これはママのオヤツだよ あげれません




銀ちゃん
これからは
たっぷり食べれるから良かったね

オヤツもちょっと増やそうね


太らせすぎて
まるまる銀ちゃんにならないように
しなきゃ(≧∇≦)



で…

けっきょく
足のイボの詳細、聞きそびれた…
頭の中ごはん1.5倍1.5倍ばかり考えとった

まぁ

たいしたことない

の つぶやきを信じるとします