奈良県生駒郡 斑鳩町・安堵町、JR法隆寺駅近くのリトミックころわん 佐々木ピアノ教室 、佐々木千里です。



ピアノの先生は、多くの習い事の中でも、生徒とのかかわりが長く、深かったりもします。



生徒がスランプに陥った時、塾との両立に悩んだ時、はたまた、なかなか練習しない生徒にやる気を持たせるには…[emoji:v-363]


そんな時、気の利いた声かけで、生徒の可能性を伸ばしてあげたい。




そんな思いから学び始めた、岡村 優先生のシニアコーチングセミナー。

残すところ、あと1回となり、ようやく頭がスッキリと整理されてきました。






なぜ、コーチングセミナーに参加しようと思ったのですか⁉️

この質問から始まった、一昨年前のジュニアコーチングセミナー。



目的のない行動はない。
ひとは目的があるから行動する。




このセミナーに参加して、なぜ、どうしてと、岡村先生からの質問に、何度も考えてきました。



コーチングは、こちらからたくさん質問することで、相手の目標達成の手助けをします。




質問されると、考えます。





考えて答えることで、自分の目標や目的、モヤモヤしていた想いなどが、明確になり、自分自身で答えを導き出していきます。




今回、同じ受講生の先生からの意見で、とても納得したことがあります。




覚えることは、コンピュータがいくらでもやってくれるけど、考えることは、私たちにしかできない。



考える力をつけることが、今の子どもたちに一番大切なこと。




そう、私たちは、生徒に考える子になってもらいたいために、コーチングを学んでいるのです。



ピアノが上手になるように指導するだけでなく、自分自身で考え、自分の意思で目的を持った行動ができる子になってもらうために。


それに付随して、ピアノが上達していくことを目標に。



ピアノ指導だけでなく、子どもの意欲開発、能力開発をする教室だなんて、すごくないですか[emoji:v-363][emoji:v-361]



そうなれるように、がんばってみようと、思った私でした[emoji:v-411]




でも、普段のレッスン時間の中では、なかなか子どもの沈黙を待ってあげることができないのよね[emoji:v-356]


そうだ、発表会が終わったら、一度、個人面談で生徒の話しをじっくり聞いて、何らかの目標のためのコーチングをやってみようかしら[emoji:v-361]



今はおチビちゃんがほとんどのうちの教室ですが、できるかな~?


せっかく学んでるんだから、生かさなきゃね。
実行できた日には、皆さんよろしくね[emoji:v-354]





☆・・・♪・・・☆・・・♪・・・☆


★リトミックころわん 佐々木ピアノ教室
  ただいま生徒さん募集中!

♪ 親子リトミック
0歳~就園前児 大歓迎!


♪ リトミックピアノ 
年少、年中クラス (2名以上のグループレッスン) 

ただいま木曜日3時30分~4時20分クラス募集中!
リトミックピアノ募集記事へ


♪ 個人ピアノ
  火・水・金 3時20分~4時
 

詳しくはホームページ をご覧ください。

  お問い合わせはこちらから


よろしければ LINE@ へ、お友達登録してくださいね。
体験レッスン無料クーポン、差し上げます!