ご要望にお応えし、半年遅れで始めた、リトミックピアノ木曜クラス(年中組さん)

まだ、始まったばかりなので、まずは、8分音符のねずみ歩きと4分音符のいぬ歩きの基本動作から
IMG_0668 (500x375)

ねずみさんは、ちっちゃいので、腰を曲げて、足はつま先歩きだよ

親子リトミックのころわんクラスに通ってくれていたMちゃんは、いぬとねずみの音価の違いにいち早く気づいてくれています


リトミックピアノでは、まずはそれぞれの音価の違いを体感し、のちに、一人で手と足で二つの音価を同時に表現する福リズム、さらには、手と足の音価を交代するというすご技にも挑戦していきます

ひとりだとできないことでも、みんなとすれば、できないお友達は出来ている子の真似をし、できる子は自信を持って表現し、お互いの相乗効果で、個人レッスンにはできない良さを生かしています



そのほか、ピアノの基礎知識などもどんどん進めていきますよ~


今がんばっているのは、腕差し番号
IMG_0683 (500x375)

2拍子のリズムで、言われた番号を腕差します(指差しではありません)


これは、数字の瞬間認識とリズム感を養い、腕を大きく動かすことで硬い関節を柔らかくし、右手左手を指定することにより、右手左手の再認識の目的も達成できます


定着するまで何度も取り入れていきますよ~。



親御さんからは、リトミックピアノを始めてから、ピアノのふたを開けることが多くなったとか

実はまだ、ピアノに触れる宿題は全く出していないのですが、音に触れることが楽しいと感じてくれているんだなと、うれしく思っています

これからもがんばってね~