松田 昌先生といえば、エレクトーンの世界では超有名な先生!…らしい

先生ごめんなさい、先生のこと詳しく存知あげませんでしたが、でも私、10数年前、ピアノ教室を始めようとした頃、コードや和声のことも勉強しなきゃと、「松田 昌の音楽講座」という単行本を入手し、黙々と勉強していたんですよ、先生!


とってもおもしろくて分かりやすかったです!

でも、後半は難しくなって、本は終了しないまま、終わっていますが



初めて参加した鍵盤ハーモニカ勉強会でしたが、とてもおもしろい。

ピアノは大きくフレーズを感じて音を表現するけど、鍵ハモは、まさに一音一音を息使いで調整しながらフレーズを作る。

これって、ピアノの生徒にもさせれば、絶対音楽表現の意識の仕方が変わるんじゃないかと思いました。


まさに自分で音を作ってる実感、ありあり


この勉強会、今後も続くということで、昌 先生には、鍵盤ハーモニカの基本から教えてくださいました。

私たちの出した音を聴いて、いいな~、いい感じ、続けて~、と言いながら、綺麗なハーモニーの伴奏をどんどん付けてくださる。


感性、磨かれます


私もこんな伴奏弾きたい

もう一度、昌先生の音楽講座の本で勉強しなきゃ
(と気持ちは前向きです)



楽しい時間も終盤に差し掛かったところで、昌先生へのサプライズイベント!


みんなで一斉に鍵ハモでハッピーバースデーソングを演奏

その日はなんと、昌先生の〇〇回目のお誕生日‼︎

〇〇歳とはとても思えない!とみんなでびっくりしました
昌先生も、とっても喜んでくださいました

ケーキ、美味しかった~

これからの鍵ハモ講座が楽しみです

IMG_4786 (600x450)

鍵盤ハーモニカを解体し、スポンジを挟んでいるところ!
音がまろやかになるんだとか

image1 (600x450) (2)

IMG_4806 (600x450)

image2 (600x450) (3)