『アイ・メッセージ』
これは速読の嶋津先生に教えてもらった言葉です
先日のジュニア速読のレッスンで「アイ・メッセージで伝えてみよう」
というのをしました。
たとえば、自分にとって嫌な相手がいるとします。
それが不快であることを伝えたいとき、
「あなたは○○よ
だからやめて
」といっても相手は自分のことを言われて腹が立つばかり
それを、自分のことを伝えることで相手に気持ちを伝える
それが『アイ・メッセージ』です。
「私はあなたといると○○なのよ。だからやめてほしい。」
そう言われると、あらそうなの
とすんなり受け止められるもの。
これだ
いつも子どもには、「○○ばかりして
もっと○○しなさい
」
とついつい口をついて出てしまいます
先日のこと。
新しい高校に入り、部活をすると言っていたにもかかわらず、一向に入る気配もなく家にいる次男。
どうやら、決めていたクラブは強すぎて、ついていけるか不安で入るのをやめたようだ
根性のなさにがっかりする中、よく聞けば、先生に勧められて生徒会に興味を持っているとのこと[emoji:e-451]
どういう形であれ、人とコミュニケーションを取ることをしてほしい[emoji:e-258]
それはいいとして、体力づくりはどうするの
と聞くと、自分で毎日マラソンをする、と言うではないですか。
またそんな甘い考えで
と怒りながらも様子を見ていましたが、一向に走りに行く気配もなく、ゲームをする日々。
そんな息子にいつものように、「いつ走るの
」「口ばっかりで
」と攻め立てていましたが、ある日、
「自分で走るというから楽しみにしていたのに、いつまでもゲームばかりするあなたの姿を毎日見ているのはとてもつらいよ
」と言ってみました。
すると、その30分後、次男は走りに行きました
自分でも、行かなきゃな~と言う気持ちはあったようですが、自分の甘い気持ちに勝つのはなかなか勇気のいること。
長続きしてくれるといいのですが
さて、それに引き替え、長男の方は大学生になり、急に大人になったような気がします
いや、今までがまだまだ甘えた人生だったのですが・・・
高校生の時は、厳しい学校にもかかわらず、しょっちゅう遅刻をし、朝は休みの日以外何度起こしてもなかなか起きず、勉強もさほどがんばるでもなく・・・
そのたび私は小言を言っていたような気がします
ところが、今、受験の厳しさを味わってか、今までのなまけを反省してか、打って変わって自覚を持った行動をするようになりました
なんと、どんなに前夜遅く寝ても、次の日1限目があるときは、朝5時40分に自分から起き、遅れないよう努力をしているのです[emoji:e-460]
それを見ていると、高校生の時のあの朝は何[emoji:e-2][emoji:e-3]わざと寝てたの[emoji:e-3]と思えるくらいです。
長男には、大学卒業後の目標があるようです。
やっと目覚めてくれたのね[emoji:e-266]と喜ぶ反面、またいつ裏切られるかわからない[emoji:e-286]と言う不安もあり、
「大学生になって急に大人になったKを見てるとお母さんはとてもうれしいよ[emoji:e-415]
自覚を持ってがんばってね[emoji:e-271]」と伝えてみました[emoji:e-35]
『アイ・メッセージ』
これからも、心掛けようと思いました[emoji:e-414]
これは速読の嶋津先生に教えてもらった言葉です

先日のジュニア速読のレッスンで「アイ・メッセージで伝えてみよう」
というのをしました。
たとえば、自分にとって嫌な相手がいるとします。
それが不快であることを伝えたいとき、
「あなたは○○よ



それを、自分のことを伝えることで相手に気持ちを伝える

それが『アイ・メッセージ』です。
「私はあなたといると○○なのよ。だからやめてほしい。」
そう言われると、あらそうなの

これだ

いつも子どもには、「○○ばかりして


とついつい口をついて出てしまいます

先日のこと。
新しい高校に入り、部活をすると言っていたにもかかわらず、一向に入る気配もなく家にいる次男。
どうやら、決めていたクラブは強すぎて、ついていけるか不安で入るのをやめたようだ

根性のなさにがっかりする中、よく聞けば、先生に勧められて生徒会に興味を持っているとのこと[emoji:e-451]
どういう形であれ、人とコミュニケーションを取ることをしてほしい[emoji:e-258]
それはいいとして、体力づくりはどうするの

と聞くと、自分で毎日マラソンをする、と言うではないですか。
またそんな甘い考えで

と怒りながらも様子を見ていましたが、一向に走りに行く気配もなく、ゲームをする日々。
そんな息子にいつものように、「いつ走るの


「自分で走るというから楽しみにしていたのに、いつまでもゲームばかりするあなたの姿を毎日見ているのはとてもつらいよ

すると、その30分後、次男は走りに行きました

自分でも、行かなきゃな~と言う気持ちはあったようですが、自分の甘い気持ちに勝つのはなかなか勇気のいること。
長続きしてくれるといいのですが

さて、それに引き替え、長男の方は大学生になり、急に大人になったような気がします

いや、今までがまだまだ甘えた人生だったのですが・・・

高校生の時は、厳しい学校にもかかわらず、しょっちゅう遅刻をし、朝は休みの日以外何度起こしてもなかなか起きず、勉強もさほどがんばるでもなく・・・

そのたび私は小言を言っていたような気がします

ところが、今、受験の厳しさを味わってか、今までのなまけを反省してか、打って変わって自覚を持った行動をするようになりました

なんと、どんなに前夜遅く寝ても、次の日1限目があるときは、朝5時40分に自分から起き、遅れないよう努力をしているのです[emoji:e-460]
それを見ていると、高校生の時のあの朝は何[emoji:e-2][emoji:e-3]わざと寝てたの[emoji:e-3]と思えるくらいです。
長男には、大学卒業後の目標があるようです。
やっと目覚めてくれたのね[emoji:e-266]と喜ぶ反面、またいつ裏切られるかわからない[emoji:e-286]と言う不安もあり、
「大学生になって急に大人になったKを見てるとお母さんはとてもうれしいよ[emoji:e-415]
自覚を持ってがんばってね[emoji:e-271]」と伝えてみました[emoji:e-35]
『アイ・メッセージ』
これからも、心掛けようと思いました[emoji:e-414]