リトミックピアノクラス終了後、4月から個人レッスンに移行したHちゃん。

リトミッククラスのときは、はじめのころの表情は硬かったものの、慣れてくると、みんなと楽しく、でも確実にしっかりと学んでくれているな~という印象の、ちっちゃくてかわいい女の子。

ところが、ピアノに移行したらびっくり!


読譜の基礎の音階や飛ばし読みは、十分にやっていたので、これからは5線でしっかりおぼえよう~、ということで、先日ご紹介したRくん同様、先生の読譜問題の書き写しをできる範囲でたくさんしてね~、と宿題を出したところ、一週間で、最終ページのランダム問題まで書きこなしてしまい、なんと、次の週には、自分で線を加えて、加線の音符まで書いてくれていたのでした!!

「え!?何か見たの??」
「かぞえたらぜんぶわかる。」・・・と!

(自分でド、ミなどの問題を書き、5線上に音符をかく問題です)
image2 (600x450)



そして、読譜ができるようになったら、たのしんでやってもらおうと思って作って渡しておいた、読譜曲集(題名も歌詞もなく、譜読みをして初めて何の曲かわかるもの)まで、すべてやってくれていたのでした!
image1 (450x600)
image3 (450x600)
image2 (450x600)


そして、ピアノもすごいです。

小さな身体で、細い小さな指なのに、すでに指先ができてる!

お母さん曰く、リトミックピアノのレッスン時にやっていた、ゆびぽっちんグッズ(指先を感じてもらえるよう、かまぼこ板と押しピンで作ったもの)でできるようになったのではないかと。
ゆびぷっちん (300x160)


そんなすごい勢いのHちゃんのあとのおともだちにも、ついつい、勢いよくやってしまいますが、しんどくなってしまわないように、それぞれのペースで、様子を見ながら進めていこうと思います。


Hちゃんからプレゼント~♪
(いや、先週、あまりに素敵だったので、私にもください~とお願いしていました♪)
とっても素敵な小物入れ。牛乳パックでできてるんだって。
なかにはハイジの白パンが!
これもお母さん手作りだって!今朝いただきましたが、とってもおいしすぎ~~!

image1 (600x450)



でも、リトミックピアノを終了したおともだちは、みな、呑み込みが早いです♪
みんながんばっていこうね。

まだ紹介できていないおともだち、ごめんなさい。
順次、紹介するね。


Yちゃんもすごいよ!
でも、レッスンは緊張するみたいです。
image2 (600x449)

Hくん。書くのは苦しいみたいです!
うちの子もそうでした。男の子は、書くのは苦手!?
image3 (600x450)