わたし、がんばってます
なにをって

早起きしてピアノの練習をしています


話はさかのぼって、2月6日に行われた『華麗なるオーケストラとピアノコンチェルトの祭典』が終わって、さぞかしお疲れであろう、なみピー先生との会話のなかで。

なみピー先生は、本当にがんばりやさんで、手を抜くことを知りません
(いや、家では抜いてるようです

コンチェルトでさぞかしお疲れのなみピー先生、当日は、打ち上げのあと、お偉い先生方を車で送り届け、帰りは深夜、なのに次の日は朝から前日のかたづけをしてから幼稚園に出勤し、その後も十分にからだを休める間もないであろうにN先生の発表会を見に行かれ、やっと来た土日には、ピアノの振り替えレッスンをされ・・・


ほんとうに、倒れてしまわないかと心配していたある日の朝、なみピー先生が、
「わたし、生まれかわってん

わたしは、と思いながらも、十分に休息をとられ、やっと生き返った、という意味かしらと思った矢先、
「毎朝、5時に起きてピアノの練習してるねん

「えっ


先生の今までの忙しさを目の当たりにしている私はもう、ひっくり返ってしまいそうな衝撃を受けました


時間は作るもの、といいますが、まさにそのとおり

約月1回レッスンに行ってるものの、なかなか練習の時間がとれず、最近では、レッスンの数日前に必死で練習して何とかその場をしのぐ[emoji:e-330]という、なんともお粗末な状態になっており、このままじゃどんどん退化していくのでは[emoji:e-447]という危機感から、なみピー先生の衝撃の一声を機に、私も一念発起したのです[emoji:e-271]


このブログにいつもコメントを下さるたかみわ先生は、毎朝、ピアノの練習をされているとブログに書いておられました[emoji:e-291]
その時にも、わたしもしなきゃな~、と思いながらも朝はとてもじゃないけど時間が取れない、とすぐに却下、そして、なみピー先生の衝撃発言のときも、体力的に無理[emoji:e-330]と自分の中であきらめていたのですが、ふと試しにやってみたところ、とても練習もはかどり、きっちり6時には終わって日常生活にはいるので、一日がとても有効的でいい感じ[emoji:e-77]、とがんばって続けてまだ5日目[emoji:e-282]

こうして、またブログで宣言して、5日坊主で終わらないようがんばろうと思ってます[emoji:e-2]
でも、日曜日はお寝坊するつもり[emoji:e-446]


うちの子にも早起きして勉強したら、と勧めますが、これがさっぱり[emoji:e-286]
ま、自分がその気にならないことには・・・というのは一番よくわかっているんだけどね[emoji:e-258]