今晩は、いつもこのブログに訪問して頂き、ありがとうございます。ありがと


今日、何とか今月の仕事の一つ目の山が終わりホッとしてました。(^^ゞ



今日のブログのタイトル「チームEは、進化の過程。」に少しお付き合い

下さいませ。流れ星


仕事を何とか終え、家に戻りチームEの配信を途中から見ていたのですが、


やはりチームEからは、元気!が貰えると思っておりました。ドンッ

(すいません、筆者かなりのチームE贔屓な者で…(笑))


SKEの中でもS、KⅡの2チームがありますが、私は、Sからは力強さビックリマーク


KⅡからは団結力ビックリマークを感じるんです…。すいません前にも書いた気が…。(^^ゞ


話は戻り、今のチームEは、観る人(劇場or配信)を彼女たちの持っている


がむしゃらさ」と「勢い」で楽しませてくれると感じてます。


この二つが、彼女たちの進化と私は思います。


でも、彼女たちは、次の進化をしようとする力力を感じるんです。


次の進化は!?と問われますと思いつくのが、「引き付ける」ことだと思います。


例えば、劇場で目の前のお客さんを彼女たちに釘付けにするって一番だと


思うんですよ。例を出せば、Sのあかりんこと須田亜香里さんが一番分かり


やすいと思います。(目の前のお客さんを自分の虜にする)




話が脱線しますが、今日のE公演の「チョコの奴隷」のセンターポジが、


古畑さんにはビックリビックリマークした私です。でも、見ていて彼女の表現力音譜には


納得せずにはいられなかったですね。(梅ちゃん♪が、センターでも…)




忘れるところでした、今日の公演を途中からでも観たいと思ったのが、


私が初参戦した個別握手会で握手して頂いた小林亜美さんの生誕祭ホールケーキ


でもあったからなんですよ。お母様からのお手紙で、ちょっぴり涙して


いましたね。(私はいつもながら涙腺崩壊…爆弾


そして彼女の挨拶では、「私もいつか選抜、真ん中に立ちたい」と言って


いましたビックリマーク私は、かなりポジティブ人間なんで、よく言ったぞビックリマークこあみ


と叫んでおりました…。その気持ちが大事なんです。




話があっちこっちに行ってしまってますが、チームEは進化の課程に


あります。進化をすることによって、時には痛み苦しむこともあると


思いますが、それが、進化の糧になると私は思うんですよ。


更なる進化へ「進めチームE!」 



語りすぎたらトンチンカンな文になってしまいました…。お付き合い下さい

ましてありがとうございます。



では、明日も一歩頑張りましょい!(^^)!



追伸、ちょっと無謀ですが、音楽番組にお呼ばれしたときなど、例えば

チームごとの出演もいいと考えてしまうんですが、大人の事情が、

許してくれないでしょうね…。