毎年・・・今年は,断捨離!時々?イヤ?ぼちぼち・・・仕事・・・


     などと年間目標を心の中でこっそり温め過ぎて(〃∇〃)


             すでに・・・6月・・・


先日,テレビを見ていたら~(・∀・)


     断捨離する前に,自分の利き脳を知ってから・・・?


 まず 手の指を組んで 左右どちらかの親指が下にくるか?


  右の親指が下→右脳タイプ

  

  左の親指が下→左脳タイプ


 次に 腕組みをして,どちらの腕が下にくるか?


  右腕が下→右脳



  左腕が下→左脳 



  で・・・右右タイプ→空いたスペースにどんどん物を置いてしまい


          使ったら元に戻す作業が苦手

      

      解決策→遠く面倒な場所はNG パッと出せてパッとしまえる収納を



  右左タイプ→時間が無い,収納アイテムが足りないと テンションが


          下がり やる気を無くす


      解決→作業前に計画を立ててイメージを具体的に


  左左タイプ→合理性・機能性を重視 仕切られていない,決められて


          いないと散らかる傾向


      解決→細かく仕切る ラベリングをするのがむいている



  左右タイプ→自分の感性 発想を大事にする 自分が納得しないと


          動かないので片付けに時間がかかる


      解決→常識にとらわれず,自分のやりやすい方法で


  で・私は,左右タイプでしたので・・・(*v.v)。


      自分のやりやすい方法で・・・いやいや・・・これは・・・


   確かに感性で・発想だけで生きている私ですが・・・断捨離の解決には


   ならないような・・・ん・・・