なんかうまくまとめられないんだけど。
N→T大理Ⅲ(他意はなくイニシャルww)の本の
Sさんの発言が
やたらたたかれてる。
そのことについて
なんだかなーと思ったので書いてみた。
総スカンくってるらしい(私の見た記事だと)けど
偏差値40あげてK大に入りましたの
ビリギャルの本は?
似たようなもんやん。
受験成功話やし。
映画化されて、「せいとくたこ?」ってCMが
流れるたびに、ふざけんな、小学生でも知ってるわ、
お前大人からかってるだけやろ?
ほんまに知らんとしたら学校の授業
聞いてなかっただけやん!
学校の先生バカにしてるやろ?
って思ってた。
彼女の受験を手伝った塾の先生がでてきて
クイズ番組に出て解説したりするのも
イラっとするww
Sさんのことまったく知らないし
本も読んでないけど(読んでから言えや!けどw)
(もちろんビリギャルのも読んでないけどww)
そないに叩かれんでもええやんって思うのです。
講演会?かなんかで
受験に恋愛は必要ないって言いきった
そこだけとりあげて
そんな高校生活、ごめんやとか
そんな、楽しくない人生かわいそうとか
言ってるのを読んだけど
「受験」ということだけ考えたら
恋愛は必要ないのは事実じゃないのかなと思う。
Sさんの言うことは平均的な親の考え方
じゃないんかなって。
受験する人は恋愛するなっていうことでもなく、
楽しい高校生活するなということとは違って、
誰でも何かを達成する気ならば
楽しいことを封印するのは
アリじゃないの?って思うのだ。
まぁ、この講演は受験生の母に向けてであるし、
叩いてるのは、受験生ってか子どもの立場?な
人たちであるだろうから
すべての意見ではないのはわかってる。
そして受験成功話やし、こういった系の話(本)
かのSさんの話し方や学校の押し出し方、
私が、ビリギャルのんみて
イラっとするのと一緒でww
格好の餌食やったんやろうなーとわかるんだけど。
甲子園目指してる高校生が
野球一筋ですっ!甲子園に行くためならっ!
そして甲子園に行き、
アルプススタンドが回の間に映り
ご両親が、がんばってほしいと思います。
って言ってても
アホちゃう?なんて思う人はいません。
でも彼らも甲子園で優勝するために
野球漬けの高校生活に違いないはずです。
俺にはできへんわーって思う人はいても
でもそれをかわいそうなんて思う人はいない。
親として応援しようって気持ちは
アルプススタンドの親も
Sさんもおんなじなんちゃう?
って思うから、叩かれることに
もやもやするのかな。
あの東北で優勝まであと一歩だった
高校の主将が野球はこれまでです!
野球のために私立に行かせてくれた母に
感謝している。
消防士になろうと思います!
って言った彼は賞賛されてました。
でもT大理Ⅲに行った彼が
頑張って、医者になる夢を一歩
叶えました。母に感謝しています。
っていってたとしても
みんなはキモっ!マザコン?
って言っちゃうんだろうな。
日本は勉強的なこと(あえて回りくどい言い方です)を
がんばるとなんで悲しい人生みたいな言い方
されるんだろうって思います。
必ずかわいそうと。
でも学生の本分は勉強なはず。
受験生は友だちに「俺、全然勉強してへんねん」
ってなんで言わないといけないのか?
そして、コツコツがんばっている人が大半なのに
必ず一発逆転で合格しました!って人を持ち出すのかな?
なんだかな
って思ってしまうのは
やらなきゃいけないことをやっている人を
冷やかす傾向にあること。
そしてそんな風にやり遂げた人の
がんばりを認めない人が多いこと。
楽しい夢を夢見てばかりいて
その夢がかなえられる人など
いないのだ。