本編に全く関係ない話ですが、
5歳長男が最近YouTubeで
トゥントゥントゥンサフールとか、
トラレーロトララ🦈とか
ちょっと前まではスプランキーが流行っていた?のに今度はこれに変わっていて驚き(なんの話かわからない人は飛ばして下さい笑)
調べた所、インドネシア語で?
AI生成したホラーキャラクターなんだそうだ何が流行るかって本当わかりませんね
ボンバルディーロクロコディーロ↓
確かに
ボンボンビーニコジーニ🦆とか、言ってるとなんか面白いんですよね
っていう話でした🙏
先月にアオダモなどを植えまして🌿
その後に念願のドウダンツツジも植えました
なんかうさぎみたいにぴょんて耳が出ているので(3本でてるけど)こちらはラビットドウダンと命名🐇
新たな木もお迎えして現在は
一段落しているのですが、
植えた後、
土の上をどうしようか???
で一悶着したのでその記録です📝笑
この土の面をどうするか↓
私は砂利と掘り起こした石でもいいかなと思う派
で
夫は砂利だけだと絶対嫌。
ウッドチップみたいなのを使いたい派。
で、
じゃあ木の根っこあたりはウッドチップで周りは砂利な感じにしよう💡
と決め、
夫は一刻も速く完成させたいのでサクッと買ってくるわ!とサッと1人で買いに行きました🏃➡️
砂利はビデオ通話で和っぽいのがいいなぁ〜と相談して五色砂利の中サイズ(だったかな?)に決定📝
イメージこんな↓
じゃあ後はウッドチップ買って帰るね!これかな!じゃっ!
と言って帰って来て見たら、
ウッドチップというか
バークチップっていうのを買っていて💡
チップにも色々な種類があるんだ!!!とそこで気づきました
ピントが合ってないですが右側のアオダモにバークチップ敷いてる写真がこれ↓
夫は
これでもいいんじゃない?土と同じような色だし。
と言っていましたが、
私は絶対ウッドチップがいい!!と曲げず。
これはもう好みの問題だと思いますが、
こんなのか
こんなのが良く
というか、
そもそもチップ無くても石だけで良いと思っていた派🪨
夫は買って来たバークチップも気に入っていたようで、どうするか一悶着
下草が元気👏
土の上のエクステリアとか普段考えた事がなかったので、むっずかしー!!!
と思いました
まずなんの素材?があるか知らない
砂利にも種類が沢山あるし、
ウッドチップなどのチップにも種類が色々ある。そんな事が知れた植栽の下編の話でした📝
ではでは🌿
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
推しアイテムまとめてます
