ついについに!!
5月11日‼︎
家の庭に
木が植えられました〜😭🙌🙌作業by夫
ふへへへへ
高さ180センチくらいかな?
ホームセンターの軽トラ借りて運びます🛻🌿
植えた後、
住宅が写りにくい夜バージョンで📸
アオダモの左にはさつきべに紅葉、
右にヒメウツギがあります
下草としてプリテスというのちょろっと😂
下草は
完全に見た目で選んでいるので、
毎年生えてくるのかとか全然わかりませんシダ系らしいけど
雪が降っても毎年出てくる良い下草ってなんでしょう?
あとは、下に砂利をしいたりなんだりです
やっとシンボルツリーが植えられて、掃き出し窓から外を見るのがとても嬉しくなりました
アオダモや木を植えた場所は、
一年前くらいには身の丈花壇とか言ってなんかちょこちょこやってたところなんですけども
最終的にはフェンスができ、植栽を植える場所となりました✨
夫のおかげでどんどん身の丈が進化しております
アオダモについて
アオダモについて色々つぶやきます📝笑
なぜアオダモにしたかと言えば、
夫婦共に
・幹が白くて素敵
・細くてすっとしていて下の抜け感が好き
・見ているだけで爽やかな気分になれる
という見た目編がまず理由1つ。
そして、
アオダモ、成長が遅いから管理が楽そう
これも決め手です
虫もそんなにつかないんじゃ無いかな??
お店の人がネット検索してくれたら一年に2、30センチほどとのこと✨
アオダモは成長が遅くて管理もしやすく、人気らしいのですが、、、
うちの方は最近はあまり置かれてないみたいで、色々見て回りましたが確かに小さいのすらなく。
近くの大型ホームセンターの園芸館が出来てなかったらこの子(植えたアオダモのこと)出会えてなかったと思います✨
ある程度時間がかかって身長が大きくなっているアオダモは値段が高く、
えっ?そんなにするの?
って思ったけど、成長速度からして納得。
リファのアイロンより高かった
1時間移動した所に、
花や木がたくさんある場所があるのでちょっと遠出して行ってみたのですが🏃♀️➡️
やはり大きいのは値段お高め。
そこに素敵な樹形のアオダモがあったのですが↓これだったかな??ちがうかも😂
運送費に1万円かかるらしく💸
だったら近くのホームセンターの園芸館で買って軽トラ(無料貸し出し)で運んだほうがいいねってなりました
アオダモには白い花が咲きますが、
花言葉は
「幸福な日々」
「未来への憧れ」
だそうです✨良い〜
✨✨✨
ちなみに
右にあるヒメウツギの花言葉は
秘めた恋、古風、謙虚
で😂
紅葉は
大切な思い出
と
美しい変化
だそうです🍁
植栽たちの花言葉なんかも調べると、ますます愛着湧きますね
命名、ダモ男(ダモオ)
義実家からローズマリー貰えた✨
新緑がたまりませんなぁ
冬はしっかり囲いをしないと折れてしまうそうなので囲いも頑張って用意してあげようと思います
(夫任せ)
ではでは🌿
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
あれ??ネットのこの価格、安い、、、送料込みなのになぜ
推しアイテムまとめてます
