こかつのびかつ
【肌質】枯渇肌
【身長】158㎝
【骨格】多分ウェーブ
【肌色】アプリで写真を撮るとブルベとでるけど、本人はイエベだと思っている。血管の色が青と緑と混在している。
【顔タイプ】フェミニン、エレガントあたり。大人顔。過去に魔女っぽいとか、一見怖そうとか何人かに言われたのが悩み。父親に似ているらしく、すっぴんだと夫に
「お、義父さん、、、!」と言われる。
顔の肌の前に
体全体のこと、
ダイエット的な活動の月1反省の回が11月分、飛びました
風邪スパイラルが続いていたので、、、という言い訳します
一応、
新たに取り組んでいる事や気づきはありますので、また後日書きます
では本題。
⚠️今回は結果と言うことで、私の荒れていた頃の肌と現在の肌(スタンプしてある顔が出てきます)が出てきます💦
見たくない、興味のない方はここで閉じて下さい🙏
顔の肌が乾燥で荒れまくった去年の冬。
これは
新居になって機密性が上がって、
エアコン暖房という環境の変化と
年齢によるものと考えます
ちなみに💡
今まではファンヒーター生活で、
ファンヒーターは結露を生み出して加湿する方なので冬の乾燥とはあまり無縁だったんですが、やはりエアコンは乾燥すごいですね
今日から雪が降ってますが、
雪が降るとエアコンがガンガン稼働してくれるので、急に乾燥具合が加速しました
ファンヒーターって、使うとほわーんて感じの暖かさだから好きなんだけどなぁ🥹
余談ですが
機密が高い家ではファンヒーターは使わないで下さいと言われます🏡🥲
ファンヒーターが結露を生み出すと、断熱材が結露してダメになっていくからと聞きました📝
と、まず環境の振り返りをしつつ。
主に乾燥とシワに悩み
今年は色々な物を買って試していました
まだ試してないのもあり。
これでスキンケア、ベースメイク編ですからね
コスメ編はまた別
シンプルなスキンケアだったこの頃がもう懐かしいです
では結果、10ヶ月ほど
あれこれ試して今はどうなのかといえば!!
良い!!
乾燥しない気がしている!!
全てが凍る寒波が来る真冬はどうか、、、、まだわかりませんが
最近
約3ヶ月定期で会うママ友さんに言われてめっちゃ嬉しかったのが、
何か変えました?!
医療美容行ったのかと思った!!
って言ってくれて✨
ただこれは💦
私の肌がもっと綺麗になった!!
とかを言いたいのではなく💦
化粧の力も大きい
多分、初めに会った時がボロボロだったからやっと普通になったレベルなんだと思うのですが💦
本当に
とてもとても悩んでいたので、素直に嬉しい事でした✨
では
一つの締めくくりとして
まずビフォーアフターの記録です📸📝
⚠️顔が出てきますので見たくない方は飛ばして下さい
スキンケア系の話では度々顔が出てきてすいません😭🙏
今年3月。
しわっしわ⚠️
ファンデとかフルメイクしてこれ。
フェイスパウダーはもちろん粉っぽくなって使えないし、
このほっぺの赤みは肌が赤くなっていてチークすら入れられなくなってる時
肌の表面もざらざらしてる感じ
でも、赤みがあったりシワが出来ても痛みとかはないから、病院へ行ってもなんて言相談したらいいの??
と思ってすっごく悩んだ記憶が
最近の写真。こちらもメイク後
顔に潤いがある気がします✨
今はチークも使えるし、フェイスパウダーも使える!!それだけで嬉しい
という事で、まだまだ美肌への道のりは遠すぎるのですが
確実に悩んでいた頃とは変わっているので色々試して考えて良かったと思っています
🧪✨
そして肌の事を考えて取り組むほど、変わって行くので、これが美容系にはまった理由なんだと思います✨
では
何をどうしたのかといえば💡
色々変えすぎていて
また後で詳しーくレポート📝笑したいのですが📝🧪
実はすでに一回、
秋から冬への季節の変わり目の時に、去年と同じような肌荒れをしました
すでに肌荒れしましたが、
今回は原因が分かったし、
この経験のおかげで
なるほどなぁー!!!
やっぱりここは大切なんだ!!
と思ったことがあったので、次回の美活動レポはその話をしようと思います📝
が、インテリア暮らしジャンルなのでちょっと間にインテリア暮らしジャンルっぽい話を挟みつつやっていきます😂
あとは少し、
次回の話にも繋がる事なのですが、
これ知らなかった!!
これを頭に入れておいた方が良いと思った!!
な話をいくつか書いていきます📝
情報元は
美容家さんのYouTubeや
こちらの本よりです🥹🙏
・表皮の1番外側にある角層は約0.02ミリ。ラップと同じくらい。角層はバリア機能と保湿機能を持っている。
・ビタミンCやナイアシンアミドは皮脂抑制効果もある。ビタミンCは乾燥肌注意⚠️
・化粧水の80〜95%は水でできている。乳液、クリームも半分以上は水
美容液には何%が水とかそういう定義はない。
・日本の成分表記は配合量が多い物順に書いてあるが、1%以下のものも書いてある🥹
例えば化粧水だとかなりの量が水なので、結構が1%以下だったりするのかな🥹?
等々知って、
肌の上って、本当にミクロな世界🌍だ難しい〜
と思いました
何が難しいって
角層(肌のバリア機能の部分)、
つまりラップほどの0.02ミリほどの薄さの上で
特に化粧をする人は
洗顔(−)
↓
スキンケア品を塗る(+)
↓
メイクをする(+)
↓
クレンジングをする(−)
↓
スキンケア品を塗る(+)
と言う工程がある中で、
うすーい肌のバランス感覚を保つことが非常に非常に難しいと考えます
その辺りの話を次回の美活動の時にしようと思います📝🧪
ではでは🧪
長いのを最後まで見て頂きありがとうございました✨
いいね、フォロー、コメント嬉しく思います
